広告費用に使える補助金4選!中小企業が知るべき選び方と活用法

事業の成長に広告が不可欠だと感じつつも、その費用負担に頭を悩ませていらっしゃるのではないでしょうか。限られた予算の中でいかに効果的な広告戦略を展開していくかは、常に大きな課題です。
国や自治体では、中小企業の皆様の広告活動を後押しするための様々な補助金制度を用意しています。
▽「補助金&助成金 対象商品」が見つかる!
1.【2025年最新版】中小企業が注目すべき主要な補助金4選
ここでは、中小企業の皆様が広告費用に活用できる可能性のある、特に注目すべき4つの主要な補助金をご紹介します。これらの補助金は、事業の様々なフェーズや目的に合わせて利用でき、広告戦略の幅を広げる強力な支援となり得ます。
小規模事業者持続化補助金
「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者の販路開拓の取組み等の経費の一部を補助する制度です。
パンフレット、ポスター、チラシ等の作成および広報媒体等を活用するために支払われる経費など、補助事業計画に基づく商品・サービスの広報を目的としたものは、ウェブや動画に関する広報費用は、「ウェブサイト関連費」が対象となります。
対象者:日本国内に所在する小規模事業者(個人事業主または法人)等
最大補助額:補助上限額:250万円(インボイス特例や賃金引上げ特例に適用した場合)
補助率:補助率:2/3
主な要件:事業者が自ら策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫、新商品の改良・開発等)の取り組み、またはそれに合わせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みが対象
※第18回公募要領より
最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、生産性向上や持続的な賃上げに向け、革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援することを目的とした制度です。
この補助金では、「グローバル枠」の海外市場開拓(輸出)に関する事業に必要な広告(パンフレット、動画、写真等)の作成や媒体掲載、展示会出展等、ブランディング・プロモーションに係る経費が対象です。
対象者:日本国内に本社及び補助事業の実施場所を持つ中小企業・小規模事業者
最大補助額:3,000万円(グローバル枠)
補助率:中小企業1/2、小規模企業者・小規模事業者は2/3(グローバル枠)
主な要件:補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、事業者全体の付加価値額の年平均成長率を3.0%以上増加させる必要あり
※第20次公募要領より
最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
事業再構築補助金
「事業再構築補助金」は、ポストコロナに対応した事業再構築に取り組む事業者を重点的に支援し、新たな事業分野への進出、労働生産性の向上やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進などを目的とした制度です。
広告宣伝費・販売促進費が補助対象経費に含まれています。
対象者:ポストコロナに対応した事業再構築(新市場進出、事業転換、業種転換など)に取り組む中小企業・小規模事業者等
最大補助額:8,000万円(短期大規模賃上げを行う場合4,000万円~1億円)※申請枠によって異なる
補助率:最大3/4※申請枠によって異なる
主な要件::補助事業終了後3~5年で付加価値額の年平均成長率3~4%(事業類型により異なる)以上増加又は 従業員一人当たり付加価値額の年平均成長率3~4%(事業類型により異なる)以上増加させることが求められる
※第13回公募要件より
最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
地域・業界特化型補助金
補助金・助成金制度は、公募期間や申請条件が限られるため、「ピッタリの制度を探すのが大変!」というお困り事を解消するJサーチをご紹介します。
地方自治体等が実施する業務用エアコンの導入費用を補助する制度も多数掲載されています。「地域」「用途」「経費」「業務のお困り事」などいろいろな検索ワードで御社にピッタリの制度を一発検索できます!ぜひチェックしてみて下さい。
2.あなたのビジネスに最適な広告補助金を見つける3つの視点
数ある補助金の中から、自社のビジネスに最適な広告補助金を見つけるためには、いくつかの重要な視点を持つことが大切です。ここでは、事業のフェーズ、補助対象、そして採択率を高めるための準備という3つの視点から、具体的なポイントを解説します。
事業フェーズと目的に合わせた補助金の選び方
補助金は、その種類によって対象となる事業フェーズや目的が異なります。例えば、創業期の企業が新しいサービスを広めるための広告費用には「小規模事業者持続化補助金」が適しているかもしれません。一方で、既存事業を大きく転換し、新たな市場を開拓するための広告には「事業再構築補助金」が有効です。自社の現在の状況と、広告を通じて何を達成したいのかを明確にすることで、最適な補助金が絞り込めます。
補助対象となる広告媒体と費用の確認ポイント
補助金によって、対象となる広告媒体や費用項目には細かな規定があります。どのような広告費用が対象になるのかを事前にしっかりと確認することが重要です。
Web広告(リスティング、SNS広告など)
リスティング広告、SNS広告、ディスプレイ広告などのWeb広告費用は、多くの補助金で対象となる可能性があります。ただし、単なる広告運用費だけでなく、広告クリエイティブの制作費や、広告効果測定ツールの導入費用なども補助対象に含まれるかを確認しましょう。
オフライン広告(展示会出展、チラシなど)
展示会への出展費用やブース設営費、チラシやパンフレットの制作・印刷費、新聞・雑誌広告の掲載費などのオフライン広告費用も、補助金の対象となる場合があります。特に、地域密着型の事業や特定の業界向けの事業を展開されている場合は、これらの費用が重要となるでしょう。
ブランディング費用と補助金
会社のロゴデザイン、ブランドブックの制作、ウェブサイトのリニューアルなど、ブランディングに関わる費用も補助対象となることがあります。ブランディングは長期的な視点での投資であり、補助金を活用することで、より質の高いブランディング活動が可能になります。
補助金採択率を高めるための実践的準備
補助金の採択率を高めるためには、事業計画書の内容を具体的に練り上げることが重要です。広告活動を通じてどのような成果を目指すのか、その成果が事業全体にどのような影響を与えるのかを明確に記述しましょう。また、事業の独自性や社会貢献性、将来性などもアピールポイントとなります。
補助金の募集要項を隅々まで読み込み、必要書類を漏れなく準備することが不可欠です。誤字脱字や記入漏れがないか、提出期限に間に合うかなど、細心の注意を払ってください。
ご自身での申請が不安な場合は、専門家のサポートを検討するのも一つの手です。
Jコンサルは、全国1万社以上の補助金・助成金申請実績を持つプロフェッショナル集団です。御社に合った制度の診断から申請方法方法についての無料相談も行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。
3.補助金対象の広告を探すならJSaaSストア
「JSaaSストア」は、全サービスが補助金・助成金対象!最大75%オフの価格で購入可能なカタログサイトです。
システム開発会社はもちろん、設備投資・ITツール・内装工事・広告・研修など、補助金対象のサービスを探している方にお勧めです!
まずは気になる商品をカートに入れてまとめて問合せすると、無料で補助金申請できるかどうかの確認ができます!
JSaaSストアで商品購入すれば、実績豊富な弊社株式会社ライトアップのJSaaS事務局から補助金申請~採択後の購入までの支援を丸ごと受けられます。
▽気になる商品を見つけたらカートに入れてお問合せボタンをクリック!