218 件の商品がみつかりました
-
営業・マーケティング
SNSマーケティング研修
Twitter、Facebook、Instagram、Youtube、TikTokなど、企業のマーケティングに欠かせなくなったSNSマーケティングを基礎から
通常価格
¥300,000
補助金適用後
¥100,000
企業のSNS運用には必要な基礎知識から、効果的なマーケティング施策を展開するテクニックを学びます。一方、SNSマーケティングに伴う炎上リスクなども理解し、安全に長期的なSNS運用ができる方法も習得します。 ■対象者 社内のSNS担当、広告担当者、もしくは育成したい人材 ■研修の目的 ・自社のSNSマーケティングの質を高め、顧客獲得、顧客ロイヤリティの向上に役立てます。 ・SNSマーケティングを内製化し、自社に合った運用方針や体制を構築できるようになります。 ・炎上やトラブルなどのリスクを理解し、SNS運用のガイドラインやマニュアルを構築できるようになります。 ■主なカリキュラム ・SNSマーケティング導入 Webマーケティング概論 トリプルメディア ターゲットユーザーの選定 ・マーケティング戦略 SONY MESHの使い方 現状分析 SNS時代のユーザー行動モデル ・インフルエンサーマーケティング 公式アカウントとインフルエンサー インフルエンサーマーケティング インフルエンサーの種類 ・SNSの特徴 各SNSの特徴 SNS運用の目的 各SNSのユーザー層 ・SNSの運用とコンテンツ制作 SNSで成功しやすいコンテンツ SNS成功事例 初期フォロワーの増やし方 ・SNSのリスク管理 増加するSNSのトラブル 事例を学びリスクを低減する SNS運用で注意すべきこと(規約・文化・法) SNS運用ガイドラインを制作する ・演習 自社分析ワーク ・UXデザイン HCDのデザインプロセス UXデザインへの取り組み ・ハッシュタグ活用のポイント テーマの分類 タグをつける適切な手順 ・実践ワーク 競合と自社を比較する 事例から学ぶ ・素材の準備 主役を強調させる構図 事シンプルな印象を与える構図 柔らかさや奥行きを感じる構図 補足:映える写真が無い時の工夫 感じる写真と読む写真 対比によるストーリー メッセージに合わせて写真を選ぶ 補足:見やすくする工夫
-
AI活用研修
AI活用研修(+月1回の集合研修による無料フォローアップ有)
助成金で最大100%補助も。講師による毎月の無料AIコンサルティングも大好評。2023年8月講師によるAI解説書籍出版!
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥300,000
話題のAIツール「ChatGPT」等を使って、文章作成やリサーチ、企画立案、IT活用など、様々な業務を効率的に行う方法を身に着けませんか?この研修では、職種や業務に応じた様々な活用例を紹介し、具体的な手法や使い方を学びます。 例えば、文章作成では、苦手な人や時間がない人でも、第一版の文章作成や要素・アイデアの列挙ができます。また、リサーチ業務では、知りたい情報を簡単に調べたり、業界や市場の調査も簡単に行えます。 ■こんな方におすすめです ・ITに詳しくないので、初めてのAI技術を使いこなせるか自信がない ・AIを活用して生産性を高めたいが、何から手を付ければいいかわからない ・既存事業にAI技術を活用して、新しい事業展開をしていきたい ■AI活用研修のココがすごい! 1.連続起業家、プライム企業役員、ユーチューバーとビジネスの現場を知り尽くした、あの池田氏が企画および講師を担当。視聴したその日から「実務での応用」が可能です。 2.毎月追加される最新コンテンツがすべて視聴し放題(スマホ視聴可)。毎朝通勤途中で視聴し、その日の業務にすぐ応用できる「手軽で」「即効性がある」スキルを効率的に身に着けられます。 3.動画で分からなかったことは、「オンライン集合研修」で「講師に直接相談&解決」が可能。アフターフォローが充実しているから、初めての方も安心して取り組んでいただけます。 ■カリキュラム例 基礎編1:文章作成でのChatGPT活用(全職種向け) ・文章作成業務でよくある課題(10分) ・文章作成でChatGPTができること(10分) ・活用例1:社外へのメール文章の作成(10分) ・活用例2:ブログ記事の作成(10分) ・活用例3:SNSの投稿文の作成(10分) ・活用例4:社内イベントの挨拶文の作成(10分) 応用編1:営業でのChatGPT活用(営業担当・管理職向け) ・中小企業での営業活動でよくある課題(10分) ・営業活動でChatGPTができること(10分) ・活用例1:顧客ニーズの理解(10分) ・活用例2:提案資料の作成(10分) ・活用例3:営業トークの練習(10分) ・活用例4:議事録の整理(10分) など、毎月4~6本ずつ最新動画研修を追加しております。 □こちらからお試し視聴ID(無料)を請求いただけます。お気軽にご利用ください。 → https://www.jmatch.jp/ai/?referrer=jstore502
-
専門スキル
ゼロから始める、ChatGPT・生成AI活用講座
【初心者・文系でも身につく!】ビジネスで使える、ChatGPTやAIの活用スキルを基礎から学ぶ
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥300,000
近年、ChatGPTを中心とした生成AIの技術発展が非常に凄まじく、ChatGPTやAI活用は、企業における重要な課題となります。本研修をご受講いただくことで、実務で使えるChatGPT・AI活用方法を学べます。また、AIやテキスト・画像解析の原理原則を理解するための基礎知識も学べるので、表面的な理解に留まらない、地に足付いた活用スキルを身につけ、自社の生産性を確実に向上できます。 ■こんな方におすすめです ・ChatGPTのニュースや記事はよく聞くが、いまいち自分・自社での活用はハードルが高そう ・ChatGPTを少し遊びで触ったことがあるが、実際にどう自社へ適用すれば良いかが分からない ・AIの基礎知識がないため、技術やサービスのアップデートについていくことができなさそう 本研修の強み ・AI・データ活用専門人材のデータサイエンティストが直接指導するため、AIの原理原則から理解できる ・実務・ビジネス活用を徹底的に意識したカリキュラムのため、ビジネスマンが学びやすい ・アウトプットのための演習を豊富に用意し、実務で即座に実践・活用するスキルを獲得できる ■カリキュラム 【第1回】ChatGPT 超入門 ・ChatGPTの基礎知識 ・ChatGPTの活用方法 ・【演習】ChatGPTを使ってみよう 【第2回】ChatGPTを使いこなす ・プロンプトエンジニアリング入門 ・ChatGPTの応用的な活用方法 ・その他の生成AI 【第3回】AI 超入門 ・AIの概観を学ぶ ・AIの基礎知識、構成要素 ・AI活用における倫理観の重要性 ・AI/DXプロジェクトを成功させるために 【第4回】機械学習 基礎編 ・機械学習ことはじめ、機械学習の概念 ・機械学習モデルの種類・性能評価 ・教師あり学習と教師なし学習 ・【演習】教師あり学習の実務・社会適用先を考えよう 【第5回】機械学習 応用編 〜テキストと画像〜 ・自然言語処理ことはじめ、自然言語処理の概念 ・基礎的なテキスト解析の例、発展的なテキスト解析の例 ・画像解析ことはじめ、画像解析の概念 ・基礎的な画像解析の例、発展的な画像解析の例 ・【演習】テキスト解析・画像解析の実務・社会適用先を考えよう 【第6回】AI・ChatGPTを実務で活用する ・AI活用プロジェクトの全体像 ・カスタマージャーニーによるKPI設計 ・KPI改善のための分析アプローチ ・AI・ChatGPT活用のための総合演習
-
管理職
全社向け 自律型社員を育てる、自走型組織創り研修
企業の成長と競争力を支える「自走型組織」を実現するために、社員一人ひとりが自律的に行動し、成果を出せる力を養うための研修です
通常価格
¥5,100,000
補助金適用後
¥2,805,000
この度は「全社向け 自律型社員を育てる、自走型組織創り研修」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 本研修は、企業の成長と競争力を支える「自走型組織」を実現するために、社員一人ひとりが自律的に行動し、成果を出せる力を養うことを目的としています。急速に変化するビジネス環境において、単なる指示待ちではなく、自ら考え、行動できる社員の育成が求められています。 そのためには、社員の自主性を引き出し、組織全体が自立的に成長し続けるための環境作りが不可欠です。本研修では、社員が自律的に動くためのマインドセットやスキルを、実践的な方法を通じて学びます。具体的な内容としては、自己管理能力の向上、目標設定と達成の技術、チーム内での効果的なコミュニケーション方法、さらには業務に対する主体的な取り組み方などを取り上げます。研修は、理論だけでなく、実際の業務で直面する課題に基づいたケーススタディやグループディスカッションを取り入れ、参加者同士の意見交換を通じて理解を深めます。 こうした体験を通じて、自律型社員がどのように育成され、組織全体の活性化に繋がるかを実感いただける内容となっています。社員一人ひとりが自ら動く力を持つことで、組織全体のパフォーマンスが向上し、変化に強い自走型の組織文化を築くことができます。この研修を通じて、皆様が自律型社員として活躍し、組織の成長に貢献できることを期待しています。ぜひご参加いただき、共に学びを深めていきましょう。
-
専門スキル
キャリアアップ制度導入定着研修
職員の成長を応援する仕組みを導入する職場研修
通常価格
¥600,000
補助金適用後
¥330,000
キャリアアップ制度導入定着研修は、職場の全職員のキャリアアップを組織的に支援する制度を、組織内に導入する取り組みのことです。「キャリアアップ制度」は「人事評価制度」と似ていますが、人事評価制度が「考課」を軸に「賃金決定」を目的とするのに対して、「キャリアアップ制度」は「現場のコミュニケーション(面談)」を軸に「職員の成長」を主目的としています。「人事評価票」と重複する役割を持つ「キャリアアップ面談票」はコミュニケーションのツールとして機能します。 ■こんな方におすすめです 職員の定着と成長促進を図りたい幼稚園、認定こども園、保育園 〈キャリアアップ制度の導入3大効果とは?〉 メリット1 仕事の目標が明確になり各自の課題が自分でわかるようになる メリット2 上司は後輩育成のポイントがわかり上下間の連携力が高まる メリット3 職場内の各自の役割と責任が明確になり組織の成長が早まる ■主要機能一覧 ・園内キャリアパスの作成 ・役職別キャリアアップシートの作成 ・リーダー面談力育成研修 ■価格等について 1時間単価5万円で研修時間合計12時間を想定しています。人数による従量はありません。
-
営業・マーケティング
集客力・ブランドイメージ向上Instagramマーケティング研修
Instagramフォロワー数1万人を達成するノウハウを学ぶことができます!【毎月コンサルのプレゼント付き】
通常価格
¥900,000
補助金適用後
¥360,000
SNS総フォロワー数12万人以上インフルエンサー直伝。 トップ9%しか知らない計画的フォロワー1万人達成の方法を伝授。 一人での運用でもインスタのフォロワー数を一万人以上に増やす方法、 インスタグラムからの商品販売、顧客獲得方法をお伝えします! ■こんな方におススメです ・Instagram初心者で何をしたらいいかわからない ・アカウントを開設して数か月たってもなかなかフォロワーが増えない ・集客・宣伝に苦戦している ・投稿を続けてもインスタグラムの効果を感じられていない ・サロン、店舗ビジネスの企業様 ・インスタグラムからの認知拡大、商品販売、集客を目的としている企業様 ■自社のアカウント実績 ・たったの1投稿から200万以上のリーチ・保存数10万以上・5000人以上のフォロー ・メディア出演や多数の商品紹介・アンバサダー活動など 毎月安定して生徒さんを集めることができ、 雑誌掲載や出版のスカウトが来ることもあるインスタグラム。 現在では、女性ターゲットの企業では活用必須のSNSになっています。 効率の良い運用方法、ファンづくり、テクニックを身につけましょう! ■インスタのすべてが学べる:受講内容 ・インスタグラムの基本、拡散の仕組み ・フィード、リールの基本 ・コンセプト、世界観作り ・インスタでのファンづくり ・拡散とフォロワー増の施策 ・インサイト分析&改善 ・イベント、キャンペーン開催方法 ・広告でのアプローチ など、基本から本格的な運用まで学べます! ■講師プロフィール 長能祐歩(ながのゆうほ) ・SNS総フォロワー数12万人、 ・レシピ本は34部門1位9部門ベストセラー ・富澤商店アンバサダー ・コンサル生のべ200名以上 パティシエとして10年以上。まちのお菓子屋さんやデザート店で働く。 どの店舗でも長い労働時間と低賃金に悩み、菓子店開業を考えるも、開業資金と資金繰りに悩み断念。 リスクを少なくお菓子を仕事にする方法を考えレシピ動画配信を開始。 1年でYoutubeチャンネル登録者数が1万人、TikTokのフォロワーが5万人を突破する。 教室業を開始し、開業3か月で大人気の教室に育て上げた。 現在は自身の経験をもとに、 同じように「お菓子作りを仕事にしたい」と考える方々に対して、 楽しく稼ぐためのノウハウを提供しサポートするデザートパレット®を主宰している。
-
営業・マーケティング
企業向けSNS運用研修
SNSを最大限に活用して競争力を高めよう!SNS運用のノウハウを身に着けるための研修
通常価格
¥500,000
補助金適用後
¥125,000
SNS初心者や運用しているけどうまく行っていない方必見!企業広報担当者向けに設計された、ソーシャルメディアの最新戦略を習得する研修プログラムです。最新のSNSトレンドや成功事例を紹介し、実践的なスキルを提供します。 ■こんな方におすすめです ・広報・マーケティング担当者 ・広告キャンペーン担当者 ・企業のオンラインプレゼンスを向上させたい経営陣 SNS運用代行者を育てる事業を育てていますので、数字を見て改善できるノウハウをお伝えします。ブランドのデジタルプレゼンスを強化し、成功に導く戦略を学びましょう。 ■導入実績など 現在女性起業家を育てるマーケティングスクール事業で100名以上のメンバーが実績を出しています。 ■カリキュラム一覧 ・SNSマーケティング導入 ・広告集客導入 など
-
経営支援・コンサル
出張買取コンサルティング研修
参入1年で年商1億2千万。出張買取内製化研修。
通常価格
¥880,000
補助金適用後
¥220,000
参入1年目で年商1億2千万の成果をだした出張買取ビジネスのノウハウを御社に提供します。 新規事業を始めたい事業者の方に最適です。研修を通して、ブランド品や貴金属の査定方法、見込み客を効率的に集める集客スキル、成約率の高いクロージングスキルといった買取事業を網羅的に学べるスキルを学ぶことができます。 ■こんな経営者におすすめです ・生産性の低いスタッフの方に新しい活躍の場を与えたい ・現在年商が1000万以上あり新規事業を考えてるが既存事業が忙しく手が回らない ・既存事業に行き詰まりをかんじており大幅なビジネスモデルの転換を考えている 買取はブランド品や貴金属に特化してる会社さんが多い中、リユース全般に関する幅広いノウハウを習得することができます。 実績でいいますと、 1万円で買取した中国の古酒を100万で販売。 5万円で買取したスピーカーを116万で販売。 千円で買取したこけしが21万で販売。 など圧倒的な利益率の高さが特徴です。 また買取事業をやるうえで一番のネックは集客なのですが、こちらも独自の手法を活用して1日平均4名の出張査定が入る仕組みができてます。 ■研修内容全般 ・金、プラチナの査定スキルの習得 ・ダイヤモンド、ブランド品の真贋及び査定スキルの習得 ・各種リユース品の知識研修 ・オンライン査定のやり方及び明細書の記入方法 (業務開始前研修) ・買取明細書作成代行 ・査定スキル講習 (業務開始後サポート) ・LINE査定による買取目安の金額表示 ・成約時の明細書のチェック ・販売サポート ・買取品の現金化
-
専門スキル
住宅設計研修「入門・スキルアップコース」
シリーズ累計9,000人以上の受講実績!住宅専門の設計事務所が教える「家づくりの基礎知識」
通常価格
¥1,155,000
補助金適用後
¥462,000
入門・スキルUPコースでは、木造住宅の「基礎知識」や、実践で役立つ「実務知識」を身につけることができます。新入社員の方が、ビジネスマナーの基本的な知識を学ぶ「マナー研修」のように、木造住宅にはじめて携わる方向けに『家づくりの基礎知識(マナー)』を お伝えします。また、自信をもってお客様へより良い提案ができる、実践で役に立つ知識が身につく講座です。 ■研修の目的 1.木造住宅に携わる方が身に付けるべき基礎知識を学べます。 2.図面の見かたや構造の考え方などが身に付きます。 3.ケーススタディを通して、施主への説明の方法・クレームやトラブルを回避するためのポイントを学ぶことができます。 ■こんな方におすすめです ・業界未経験の新入社員や中途社員に向けた研修会をお探しの会社 ・家づくりに関しての基礎知識を教える時間がない会社 15年以上「住宅会社向けの研修会」を開催してきた実績・ノウハウから、若手・業界未経験の方が理解しにくい内容や知識を分かりやすく解説しています。また、業務に直結する内容を中心にカリキュラムが組まれているため、実務で役立つ知識から優先的に身につけてることが可能です。 ■研修カリキュラム ・木造住宅の平面計画 ・木造住宅の立面、断面、配置計画 ・木でつくる住宅と構造 ・外観デザインの整え方
-
経営支援・コンサル
経営者の同志を育成する 管理者研修会
経営者との一体感と、マネジメント力の高い管理者に変革するための研修です
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥660,000
「管理者としての基本」について、深く理解して自分のものにしてもらう対面研修です。管理者に「そうだったのか。知らなかった。」という新たな気づき、「なるほど!」という納得、「自分はできていなかった。変わらなければ!」という共感、を得てもらうのが一番の目的です。 ■こんな方におすすめです ・従業員数20名以上で、幹部・管理者が2名以上いる中小企業の経営者 ・こんな会社にしたいという強い意志がある ・人材不足や人材採用難、離職多発、などの課題を抱えている企業 ・賃上げや生産性向上の必要性を感じている経営者 ・もっと、みんなのやりがいやモチベーションを高めたいと思っている経営者 管理者が経営者と一緒になって会社全体のことを考え、良い会社にしていこうと従業員を巻き込んで、活動するようになることが目標です。そうすることで経営者の問題意識を解決し、経営者の思いを実現していくことにつながります。 ■導入実績など ・今まで30年以上、300社以上の実績があり、中には売上40億円から2,000億円超に成長している会社もあります。(それは特別ですが、多くの会社が継続的に堅実に成長を続けています。) ・3,000人以上の受講者から、多くの「受講して良かった」という声をいただいてます。 ・たくさんの社長様からも、「受講させて良かった」と言っていただいてます。 ■主な研修内容一覧 ・管理者とはどのような存在か ・管理者として必要な知識と能力 ・管理とは何か ・動機づけのしかた ・リーダーシップの高め方 ・組織とは何か、組織運営のしかた ・「企業経営の基本」とは
-
専門スキル
YouTubeチャンネル運用研修
YouTubeを自社で運用可能に。撮影、編集、マーケティングの専門スキル研修
通常価格
¥2,000,000
補助金適用後
¥500,000
YouTubeのチャンネル運用を始めたい方に最適です。動画研修を通して、YouTubeの撮影、編集、マーケティングなどの専門スキルを学ぶことができます。また、自社で動画を制作できるようになることで、対外的にPRすることが可能になります。 ■こんな方におすすめです ・YouTubeを新規で立ち上げたい ・YouTubeを運用しているが、自己流で結果がでない ・外注しているが、費用が膨大にかかってしまう ・社員に撮影、動画を作れるスキルを会得してもらいたい 株式会社リンクコンサルは、YouTubeチャンネル登録者数35万人、総再生回数3,000万回獲得の実績があります。自社で専属の動画クリエイターも育成しており、そのノウハウを御社の社員へお伝えします。動画研修に加えて、個別の運営サポート、アドバイスもご用意しております。 ■主要機能一覧 YouTubeの新規立ち上げ ・初期設定のやり方 ・プロフィール、カバー画像の設定方法 ・動画アップロードのやり方 ブランディング戦略 ・WEBマーケティング概論 ・ターゲットの選定 ・チャンネル内容の選定 撮影 ・カメラの選定 ・ライティング(光の調整) ・構図概論 ・音声の撮り方 編集(Macbook限定) ・Final Cut Pro Xの使用方法 ・動画のカット割 ・テロップ挿入 ・効果音/BGM挿入 YouTubeアナリティクス概論 ・チャンネル分析 ・動画分析
-
営業・マーケティング
効果テキメン営業研修
誰も教えてくれない営業の型を法人営業20年以上の講師が直伝・営業研修
通常価格
¥400,000
補助金適用後
¥220,000
多くの企業が営業マンについて望んでいることは『提案力向上』です。ただ、受注に至るまでにはいろんな複合要素があり、単純に提案力を向上していくことはもはや無理です。 重要なのは、最初の接触から終了までの全過程においての コミュニケーションの質の向上です。 弊社の研修プログラムは、この考え方をベースに設計されており、人の心理的な面からもアプローチを考えている研修となっております。 ■こんな企業様におすすめです ・営業マンがクロージングの際に「検討してください」と言っている ・お客様が「検討します」と言ったら「よろしくお願いします」と言っている営業マンがほとんど ・営業研修は新人研修のみで終わっており、ブラッシュアップの機会を提供していない 弊社の研修では「アイスブレイク」と「カウンタートーク」に定評があります。また、営業にはフローがありますが、そのフローの中身は人それぞれです。個々人に合わせたセリフを作成していき、その人ならではの営業トークを確立していくことを最終GOALとしております。受講生からはよく「楽しかった」「新規営業を早くしたい」といったワクワクするような感想をいただきます。 ■導入実績など 法人営業問わず、スクールなどの個人営業への導入実績もあります。 ■主なカリキュラム ・価値観ワーク ・タイプ別アイスブレイクの仕方と終わり方 ・ヒアリング ・自己紹介 ・プレゼン ・テストクロージング ・クロージング ・効果的なカウンタートーク