172 件の商品がみつかりました
-
AI活用研修
AI活用研修(+月1回の集合研修による無料フォローアップ有)
助成金で最大100%補助も。講師による毎月の無料AIコンサルティングも大好評。2023年8月講師によるAI解説書籍出版!
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥300,000
話題のAIツール「ChatGPT」等を使って、文章作成やリサーチ、企画立案、IT活用など、様々な業務を効率的に行う方法を身に着けませんか?この研修では、職種や業務に応じた様々な活用例を紹介し、具体的な手法や使い方を学びます。 例えば、文章作成では、苦手な人や時間がない人でも、第一版の文章作成や要素・アイデアの列挙ができます。また、リサーチ業務では、知りたい情報を簡単に調べたり、業界や市場の調査も簡単に行えます。 ■こんな方におすすめです ・ITに詳しくないので、初めてのAI技術を使いこなせるか自信がない ・AIを活用して生産性を高めたいが、何から手を付ければいいかわからない ・既存事業にAI技術を活用して、新しい事業展開をしていきたい ■AI活用研修のココがすごい! 1.連続起業家、プライム企業役員、ユーチューバーとビジネスの現場を知り尽くした、あの池田氏が企画および講師を担当。視聴したその日から「実務での応用」が可能です。 2.毎月追加される最新コンテンツがすべて視聴し放題(スマホ視聴可)。毎朝通勤途中で視聴し、その日の業務にすぐ応用できる「手軽で」「即効性がある」スキルを効率的に身に着けられます。 3.動画で分からなかったことは、「オンライン集合研修」で「講師に直接相談&解決」が可能。アフターフォローが充実しているから、初めての方も安心して取り組んでいただけます。 ■カリキュラム例 基礎編1:文章作成でのChatGPT活用(全職種向け) ・文章作成業務でよくある課題(10分) ・文章作成でChatGPTができること(10分) ・活用例1:社外へのメール文章の作成(10分) ・活用例2:ブログ記事の作成(10分) ・活用例3:SNSの投稿文の作成(10分) ・活用例4:社内イベントの挨拶文の作成(10分) 応用編1:営業でのChatGPT活用(営業担当・管理職向け) ・中小企業での営業活動でよくある課題(10分) ・営業活動でChatGPTができること(10分) ・活用例1:顧客ニーズの理解(10分) ・活用例2:提案資料の作成(10分) ・活用例3:営業トークの練習(10分) ・活用例4:議事録の整理(10分) など、毎月4~6本ずつ最新動画研修を追加しております。 □こちらからお試し視聴ID(無料)を請求いただけます。お気軽にご利用ください。 → https://www.jmatch.jp/ai/?referrer=jstore502
-
営業・マーケティング
SNSマーケティング研修
Twitter、Facebook、Instagram、Youtube、TikTokなど、企業のマーケティングに欠かせなくなったSNSマーケティングを基礎から
通常価格
¥300,000
補助金適用後
¥100,000
企業のSNS運用には必要な基礎知識から、効果的なマーケティング施策を展開するテクニックを学びます。一方、SNSマーケティングに伴う炎上リスクなども理解し、安全に長期的なSNS運用ができる方法も習得します。 ■対象者 社内のSNS担当、広告担当者、もしくは育成したい人材 ■研修の目的 ・自社のSNSマーケティングの質を高め、顧客獲得、顧客ロイヤリティの向上に役立てます。 ・SNSマーケティングを内製化し、自社に合った運用方針や体制を構築できるようになります。 ・炎上やトラブルなどのリスクを理解し、SNS運用のガイドラインやマニュアルを構築できるようになります。 ■主なカリキュラム ・SNSマーケティング導入 Webマーケティング概論 トリプルメディア ターゲットユーザーの選定 ・マーケティング戦略 SONY MESHの使い方 現状分析 SNS時代のユーザー行動モデル ・インフルエンサーマーケティング 公式アカウントとインフルエンサー インフルエンサーマーケティング インフルエンサーの種類 ・SNSの特徴 各SNSの特徴 SNS運用の目的 各SNSのユーザー層 ・SNSの運用とコンテンツ制作 SNSで成功しやすいコンテンツ SNS成功事例 初期フォロワーの増やし方 ・SNSのリスク管理 増加するSNSのトラブル 事例を学びリスクを低減する SNS運用で注意すべきこと(規約・文化・法) SNS運用ガイドラインを制作する ・演習 自社分析ワーク ・UXデザイン HCDのデザインプロセス UXデザインへの取り組み ・ハッシュタグ活用のポイント テーマの分類 タグをつける適切な手順 ・実践ワーク 競合と自社を比較する 事例から学ぶ ・素材の準備 主役を強調させる構図 事シンプルな印象を与える構図 柔らかさや奥行きを感じる構図 補足:映える写真が無い時の工夫 感じる写真と読む写真 対比によるストーリー メッセージに合わせて写真を選ぶ 補足:見やすくする工夫
-
経営支援・コンサル
人事制度のプロが教える評価制度の作り方
社員が納得し、働き続けたくなる評価制度を作りましょう
通常価格
¥1,800,000
補助金適用後
¥990,000
今、評価制度の見直しの需要が高まっています。これは、社員のモチベーションの低下や離職率の増加が原因となっているからです。 特に、離職率の高さには評価の仕組みが直結している場合が多く、納得性の高い評価制度の構築は、大きな課題となっています。評価制度のITツールでは、個々の社員の業務に対応した具体的な評価基準を設定することは難しく、社員の納得が得られないことがあります。 本講座は、オリジナルの評価制度を実際に作成する講座です。 ■本講座で構築する評価制度の3つの特徴: 1)評価制度の基本は成果を出すことです。態度や曖昧な能力ではなく、「成果は何か」「成果につながる具体的な行動は何か」を制度に落とし込みます。具体的なイメージは左のバナーをご参照ください。 2)社員のモチベーションを高めるには、成果と賃金が連動している必要があります。個々の社員にとって、どんな成果を出せば、どれだけ昇給・昇格できるのかが明確な制度にします。 3)評価結果は、100点中の○○点というように数量化されるため、運用が容易となります。 ■対象者:中小企業の人事部マネジャー、主任クラス (1社2名様まで) ■カリキュラム: 1回90分、月2回の研修を受講しながら、制度設計をしていただき、4か月後には導入できるように 進めます。 1)準備と現状把握/人事評価制度の位置づけと全体像 2)問題仮説の設定と検証及び課題の設定方法 3)評価制度設計/改定方針の設定方法 4)等級制度の設計/見直し、活用方法 5)個々の社員の職務の分け方と明確な期待成果の設定方法 6)職群・職種別の評価基準の設定方法 7)昇給ルールと給与テーブルの見直し 8)評価の仕組み:評価表/評価プロセス/評点のルール/制度品質の検証 毎回、少しずつ宿題をやっていくことで、制度を完成させます。 ■研修期間・時間: 制度構築まで標準4か月です。月2回各90分の講習、4か月で合計12時間、及び月2回、一回1時間のオンラインミーティングで疑問点等も解消できます。トータル20時間。 ■研修後のフォロー・サポート: 終了後も半年間サポート(電話、メール、オンラインミーティング)させていただきます。 ■制度の運用: 管理職のマネジメントや部下育成、そして成果評価に不安がある場合は、マネジメント研修、部下育成 研修、評価者研修等のプログラムを別途ご用意しておりますので、弊社バナー:「人事制度のプロが教 える評価制度の運用方法」をご確認ください。 ■講師:髙橋宏誠 マッキンゼー出身の戦略人事コンサルタント、コンサル歴30年以上。 本講師が設計した評価制度は、人事制度専門誌「「人事評価の運用実務」(労務行政研究所)に掲載 されています。 ■実績: 企業規模では、三菱商事、ソニー、住友化学等の超大手企業から、三菱総研等人事コンサル部門を も有する大手コンサルファーム、そして正社員の数が10名に満たないベンチャー企業まで85社以上 の実績があります。 業界としては、以下の通り、33業種の経験があります。 ・製造業:日用品、鉄鋼、食品、飲料、電機、電子、精密機器、機械、資材、化粧品、化学、製薬、 医療機器、医療器具、自動車、自動車部品、事務機器、事務用品。 ・サービス業:IT、経営コンサル、ITコンサル、エンジニアリング、人材派遣、物流、宿泊業、 エネルギー(石油、電気) ・卸売/小売業:商社、飲食、通信販売、百貨店、下着 ・金融業:銀行、投資顧問
-
専門スキル
YouTubeチャンネル運用研修
YouTubeを自社で運用可能に。撮影、編集、マーケティングの専門スキル研修
通常価格
¥2,000,000
補助金適用後
¥500,000
YouTubeのチャンネル運用を始めたい方に最適です。動画研修を通して、YouTubeの撮影、編集、マーケティングなどの専門スキルを学ぶことができます。また、自社で動画を制作できるようになることで、対外的にPRすることが可能になります。 ■こんな方におすすめです ・YouTubeを新規で立ち上げたい ・YouTubeを運用しているが、自己流で結果がでない ・外注しているが、費用が膨大にかかってしまう ・社員に撮影、動画を作れるスキルを会得してもらいたい 株式会社リンクコンサルは、YouTubeチャンネル登録者数35万人、総再生回数3,000万回獲得の実績があります。自社で専属の動画クリエイターも育成しており、そのノウハウを御社の社員へお伝えします。動画研修に加えて、個別の運営サポート、アドバイスもご用意しております。 ■主要機能一覧 YouTubeの新規立ち上げ ・初期設定のやり方 ・プロフィール、カバー画像の設定方法 ・動画アップロードのやり方 ブランディング戦略 ・WEBマーケティング概論 ・ターゲットの選定 ・チャンネル内容の選定 撮影 ・カメラの選定 ・ライティング(光の調整) ・構図概論 ・音声の撮り方 編集(Macbook限定) ・Final Cut Pro Xの使用方法 ・動画のカット割 ・テロップ挿入 ・効果音/BGM挿入 YouTubeアナリティクス概論 ・チャンネル分析 ・動画分析
-
経営支援・コンサル
経営者の同志を育成する 管理者研修会
経営者との一体感と、マネジメント力の高い管理者に変革するための研修です
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥660,000
「管理者としての基本」について、深く理解して自分のものにしてもらう対面研修です。管理者に「そうだったのか。知らなかった。」という新たな気づき、「なるほど!」という納得、「自分はできていなかった。変わらなければ!」という共感、を得てもらうのが一番の目的です。 ■こんな方におすすめです ・従業員数20名以上で、幹部・管理者が2名以上いる中小企業の経営者 ・こんな会社にしたいという強い意志がある ・人材不足や人材採用難、離職多発、などの課題を抱えている企業 ・賃上げや生産性向上の必要性を感じている経営者 ・もっと、みんなのやりがいやモチベーションを高めたいと思っている経営者 管理者が経営者と一緒になって会社全体のことを考え、良い会社にしていこうと従業員を巻き込んで、活動するようになることが目標です。そうすることで経営者の問題意識を解決し、経営者の思いを実現していくことにつながります。 ■導入実績など ・今まで30年以上、300社以上の実績があり、中には売上40億円から2,000億円超に成長している会社もあります。(それは特別ですが、多くの会社が継続的に堅実に成長を続けています。) ・3,000人以上の受講者から、多くの「受講して良かった」という声をいただいてます。 ・たくさんの社長様からも、「受講させて良かった」と言っていただいてます。 ■主な研修内容一覧 ・管理者とはどのような存在か ・管理者として必要な知識と能力 ・管理とは何か ・動機づけのしかた ・リーダーシップの高め方 ・組織とは何か、組織運営のしかた ・「企業経営の基本」とは
-
管理職
リーダーシップ研修
リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、分析力や判断力、問題解決力の強化を中心とする人材開発をお手伝いします
通常価格
¥1,500,000
補助金適用後
¥825,000
スマートワークスは、グローバルなデータ分析から生まれた科学的で実効性の高い人材育成に取り組んで30年。エビデンスに基づく研修やコンサルティングの先駆けとして、1990年代から学習効果と行動変容の効果向上に取り組んできました。ご提案する研修やサービスの多くは、経営学、認知心理学、統計学、教授法の専門家による数十年の調査・研究から生まれ、世界各地で高い効果が認められています。 ■こんな方におすすめです ・次世代のリーダーシップの育成 ・判断力、分析力、問題解決力の向上 ・確実なパフォーマンス向上を目指したい ・心理的安全性を生み出したい ・リモートで働く部下のエンゲージメントを高めたい 個人やチームのビジネス・パフォーマンスは、リーダーシップの良し悪しと強く相関することが証明されています。パフォーマンスを左右するリーダーシップ行動を知り、自分の強みにフォーカスして自分らしくリーダーシップを発揮する効果的な方法を学びます。360度調査で強みと弱みを特定します。 ■導入実績など 人材開発の分野で豊富な経験と優れた実績を持つ私たちのグローバル・パートナーは、常に最新の調査と研究を続け、最新の報告を行っています。 https://smartworks.co.jp/ ■研修の特徴 ・学習するコンテンツに加えて、学習の定着と行動変容を促すメソッドも科学的 ・ビジネス・パフォーマンスの改善効果をグローバル調査で実証ずみ ・多言語対応のコースは、世界の主要言語で実施可能
-
経営支援・コンサル
TOC研修
経営改善の鍵:TOCで成功をつかむ
通常価格
¥400,000
補助金適用後
¥220,000
イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラット氏の著書「ザ・ゴール」の考え方(TOC(制約条件の理論))を用いた、経営改善のためのTOC研修です。経営者、管理職、一般社員までが一緒になって社内のボトルネックを発見し、改善と活用することにより効率のよい最適な業務改善を行うことがきます。企業の利益改善と従業員の働きやすさの両立ができる超実践的な体験型の経営研修です。 TOC事例集はこちら↓ https://onl.la/749sjzP 【定期開催!】無料TOC研修↓ https://peatix.com/group/13349239/events ■こんな方におススメです ・業務を改善しつつ、利益を確保したい方 ・社員間の報連相を増やし、コミュニケーションを活性化させたい方 ・会社を良くしたいと思っているが、どこから手を付けたらよいか分からない方 ・ITを導入したが上手く活用できていない、もしくはITの導入を考えている方 ・今一度、経営について学びたい経営者の方 シミュレーションは5人~7人の1チームで仕事を行います。その後に作業期間の帳簿を作成し、みなさんが作業した結果が会社のキャッシュフローに対してどのように影響するかを体験することができます。みなさんの普段の業務とお金との関係性が物理学で証明されていることを、スポーツと同じように身体で理解してもらうことにより、様々な業務においてスムーズに導入できるようになります。 利益を増やすには利益を増やそうと思う人を増やすことです。 精神論だけでも理論だけでも物事は上手くいきません、両方必要です。 そして経営や業務改善にはコツがあります。 あなたの思いを形にするためにTOCは必ず役に立ちます。 ■実践された方の声 ・専門職4名の店舗が2名で回せるようになりました。 ・納品に5日かかっていたのが最短1日に短縮することができました。 ・業務を標準化することで毎日2時間業務削減ができ、早く帰れるようになりました。 ・残業が減ったのに利益が以前より増えました。 (20%以上、それ以上の方も多数!) ・チームワークが良くなり、仕事が楽しくなりました。 ■カリキュラム例 ・シミュレーション ・グループミーティング ・MQ会計 ・TOC理論 など ■研修受講費用シミュレーション ・7名で受講した場合⇒実質負担額13.5万円 - 研修費用に対する助成金:18万円 - 社員時給に対する助成金:約8.5万円 ・14名で受講した場合⇒実質負担額5万円 - 研修費用に対する助成金:18万円 - 時給に対する助成金:約17万円 ・21名で受講した場合⇒実質負担額0円(更に、3万円がお手元に残ります!) - 研修費用に対する助成金:18万円 - 時給に対する助成金:約25万円 受講人数は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。 TOC事例集はこちら↓ https://onl.la/749sjzP ■講師プロフィール 自治体の業務に関するシステム開発に携わり、独立後はIT、TOC、業務改善、人事制度の見直しなどによりデジタルとアナログの両面から企業の利益の最大化と従業員の働きやすい環境づくりのお手伝いしております。TOCの活用や販売管理システムの改善により、残業代の抑制や社内での案件処理量の劇的な増加を実現し、恒常的に「年間2億円」の利益改善に貢献した事例があります。
-
営業・マーケティング
プレゼン添削サービス付きEラーニング「成約率を向上させる 営業プレゼンメソッド」
<営業パーソンに最適>成約率を上げる営業プレゼンメソッド動画セミナー
通常価格
¥1,000,000
補助金適用後
¥400,000
今回の研修では、営業活動に従事されている方を対象に、成約率を向上させるプレゼンテーション資料の作成方法と、効果的なプレゼンテーションの実施方法をご紹介いたします。 それに加えて、当社オリジナルの「プレゼン添削サービス」が1ユーザーあたり1時間程度含まれており、作成したスライドをプレゼンデザイナーが添削して具体的な改善方法をアドバイスします。 日々の商談、サービス説明など、あらゆるビジネスシーンにおいてプレゼンテーションは日常的におこなわれています。そして、その多くでプレゼンテーションを作成する人がプレゼンテーションのプレゼンターも担っています。特に営業担当者にとっては、そのプレゼンテーションと成約率に密接な関わりがあるにもかかわらず、作り方・話し方ともに学んだことがないという方も少なくないのではないでしょうか。 当研修は、これまで1,000件以上のプレゼンテーション製作に携わったプレゼンテーション専門会社が、その両面にスポットをあてて作成したオリジナル研修です。実際のプレゼンテーション現場から得られた知見を元に、プレゼンテーションを仕事とするプロフェッショナルが各講義を担当します。 ■こんな方におススメです ・営業成果を上げたい ・プレゼン能力を高めたい ・プロのプレゼンスキルを学びたい 「成約率を向上させる 営業プレゼンメソッド」は、動画セミナーが一定期間視聴し放題となります。ご契約時に一社あたり10アカウントを付与いたしますので、社内のプレゼン担当者全員が視聴できる点もポイントです。 ■講座概要 ・オンライン形式のEラーニング講座 ・約60分×本編12ユニット(10分前後の動画6本/ユニット) ■研修カリキュラム 成約率を向上させるプレゼン資料イントロダクション 成約率向上のためのプレゼンストーリー 成約率向上のための「整う」デザイン 成約率向上のためのデータプレゼンテーション 成約率向上のための配布用スライドデザイン 成約率向上のための伝えるを強みにする資料作成 成約率向上のためのインパクトのあるプレゼン作り1 成約率向上のためのインパクトのあるプレゼン作り2 残業時間を減らすPowerPoint作成メソッド1 残業時間を減らすPowerPoint作成メソッド2 成約率向上のための動画活用 プレゼンで勝つためのスピーチ ■過去の制作・研修事例 https://www.prezen.jp/works/ https://www.prezen-square.jp/ 弊社WEBサイト上でご紹介しております。ぜひご覧ください。
-
管理職
メタ認知向上で 次元の違う企画開発力スキルアップ研修
アイデアのキャッチ方法から企画書の作成・実行まで、 本質的な企画を設定し、課題を解決に導く事業を より高い次元で実現するスキルを習得します。
通常価格
¥600,000
補助金適用後
¥240,000
本研修は、新規事業立ち上げや、企画部門、業務改善部門の担当者を対象に、高次元からのアイデアをキャッチして企画書に落とし込み実施するまでのスキル習得を目的としたプログラムです。 ■こんな方におススメです • 新しいニーズを生み出し、高い次元からのアイデアを創造したい • SDGsに沿った企画を作り、名実ともに社会貢献型事業の実施したい • アイデアを具現化する企画書が作りたい • セルフメンタルケアの方法を知りたい • 伸びしろを大きくしたい 【研修概要】 1. 動画を活用し、オンラインで受講可能 繁忙なビジネスパーソンの方々でも、手軽に受講できるように、オンラインで受講できます。 また、動画を繰り返し活用することで、研修の質と内容をより高く保つことができます。 2. 5~15分の動画で理解できる 本研修は、10分程度の動画プログラムで体系的に網羅され、短時間で集中的に学ぶことができます。 また、付録として誘導瞑想の動画を用意しており、場所を問わず毎日瞑想でき、生活に密着させて 実践を繰り返すことにより、高いメタ認知能力を自身に定着させることができます。 3. 何度でも見直せる 本研修の受講者には、講義内容を何度でも確認することができるアーカイブ映像の提供があります。 これにより、スキルを定着させることが可能となります。 以上の特長を持つ本研修で、立案者が 高い意識で企画をまとめ導き、協力的なメンバーと共にビジネ スを発展させられるよう、支援してまいります。 ■プログラム一覧(動画研修です) カリキュラムは、3部構成でそれぞれ10分程度の動画を50本用意しています。 付属・フォローアップ研修あり。 【基本編:着想する】 着想に必要な「メタ認知」とは 意識を高めると見えてくるもの ニュートラルに観察することの重要性 メタ認知と次元の関係性 より自由な発想のために ・・・他 【準備編:企画書を作成する】 メモする/文章に変換する/解像度を上げる /目的を決める/商品決定 /ターゲット/訴 求点/パッケージ/仕組み化1(ルーティン) /仕組み化2(武田信玄に学ぶ) ・・・他 【実践編:企画を実行する】 プレゼン時に注意すべきポイント/提案と根 回し/事業発展の4要素(PDCA他)/チーム ビルディング/フィードバック /意識と現実 の因果関係/チームの成長に欠かせない精神 的成長/次元を超えるために ・・・他 12.各種エクササイズ
-
その他
Talent Focus®(タレントフォーカス)
ひとりひとりの生まれ持った才能を特定し、適材適所と全体最適を実現する、才能特定・才能育成システムです
通常価格
¥2,250,000
補助金適用後
¥1,237,500
中国五行と帝王学の要素が組み合わさって誕生。日本で開発された才能特定・才能育成システムです。開発者の6万人超の面談数、800社以上の幹部養成経験を基に構築。ひとりひとりの生まれ持った才能を特定し、適材適所と全体最適を実現。TEAMビルディング、組織診断、実効型メンタルヘルスチェック、採用、離職防止など様々な場面でお役に立ていただけます。 ■こんな方におススメです ・自分に合った仕事をしたいが、自己分析ではなかなか見つけられない ・頑張っているけれど、成果が出ずに疲弊している ・部下に対して褒めるポイントがわからず、部下の成果をなかなか上げられない ・誰をどこに配置していいかイマイチはっきりしておらず、適材適所になるようにしたい Talent Focus®では、生まれ持った才能の領域と、経験によって積み重ねられた領域がわかります。自分の才能が5つのエレメントのどこに属するか、どんな特性を持つかを知ることも可能です。これまでの人生で自分の才能をいったいどこまで伸ばせているか、また、本来はそこに才能がない領域なのに頑張って伸ばしてきた部分などが明確に。生まれ持った才能を日々の生活の中で具体的にどんな形で生かせるか、どうすればより伸ばせるのか、価値発揮と他者貢献ができるのかを理解して、自己成長と組織の加速に繋げていただければ幸いです。 ■システム内容一覧 ・自分の生まれ持った才能の領域を理解できる ・才能の種類5つすべてのエレメントを理解できる ・五行の関係性3パターンを理解できる ・ケーススタディ4件(Talent Focus®)を活用して、どうやって解決するか理解できる ・細分化された10個の才能(プロファイル)の理解 ・Talent Focus®オンラインテストの卸販売による差益獲得 ・Talent Focus®詳細解説セミナー開催権利 ・ロゴマークなどの使用権利 ・Facebook内の有資格者限定のグループページへの参加権 リアル開催による講師手配の際には、往復交通費を申し受けます。 地方開催の場合は、移動交通費のほかに1泊宿泊費(実費)が必要です。
-
経営支援・コンサル
【営業担当者向け】収益を向上し、目標達成力研修
90日間で自己実現のスキルが手に入る、達成率100%の実践型成功哲学講座
通常価格
¥660,000
補助金適用後
¥363,000
過去12年間で、約500人の卒業生全員が達成している自己実現講座。講演歴は3,000回以上、延べ7万数千人が受講。マーケティングでは、「Jey Abrahamを学ぶ者でドクターマネー(私のニックネーム)を知らぬ者なし」と言われています。世界一流の成功哲学や自己実現講座のコーチ・コンサルをトレーニングするT.T.T.(Train The Trainer)のトレーナーが、講座を実施します。 ■こんな方におすすめです ・独立したいけど、何で起業していいかわからない起業希望者 ・独立したはいいけど、売り上げが伸びない個人事業主 ・長年経営しているが、売り上げが落ちてきている経営者 ・社員のやる気を引き出して、会社を効率化したい経営者 【成功塾】は、どんな会社や個人にも「隠れた資産」があり、それを必要とする会社や個人(=消費者)に対して、そこに響く言葉で伝えます。そうすることで、ファン化➩フロントエンド➩ミドルエンド➩バックエンド➩リピーター➩キーマンというマーケティングファネルに落とし込み、自動的に収益が入る「仕組み」作りを構築するお手伝いをしています。 ■導入実績など 32期目の建設会社(一人工務店)の売上が落ち続け、バブル期2.4億円あった売上が1.6憶まで落ちていたのを増員なし/設備投資なし/広告費前年並みで、19.8億円まで伸ばした。 億万長者メーカーと呼ばれる方から「日本で年収1億以上の者を100人作れ」というプロジェクトを任され、今のところ6人輩出。(節税対策しなければ、あと5人はいます) ■主なカリキュラム ・価値観発見「パッションテスト」 ・強み発見「コンセプトメイク」 ・市場調査「SNSマーケットリサーチ」 ・影響力発揮「自己ブランディング」 ・一目で解る事業計画「トレジャーマップ」 ・見込み客のペルソナ「ターゲティング」 ・相手に響く言葉で伝える「コピーライティング」 ・正しく時系列に実行させる「マネジメント」 ・どんな戦術で進めるか「P・D・C・Aの回し方」 ・巨人の肩に乗れ「ランチェスター戦略」 ・1+1=2+α「JV戦略」 ・銀行が融資したくなる会社になる「チーム経営」 ・1,000年企業の創り方「古の訓え」 ・発信力を身に着ける「プレップ法とSNS戦略」 ・動画で発信「動画作成」
-
営業・マーケティング
【内製化支援】セールススキルアップ・秘密の営業メソッド
動画研修を通じてセールス内製化の第一歩を! 社内のセールス担当を育成し、完全内製化を行いませんか?
通常価格
¥1,200,000
補助金適用後
¥480,000
弊社の代表富岡は全国約4,500社、37,000人を超える経営者、マネジメンター、セールスパーソンにプレゼンテーションスキルやクロージングスキルを上げるトレーニングを実施し、企業の売上を3倍〜5倍に成長させてきました。 そんなセールス経験28年以上の冨岡の「もっと多くの企業様がよりセールス内製化に踏み出しやすくなってほしい」という想いから、動画コンテンツの提供を開始しました!若年層〜マネジメント層まで幅広く活用いただけるセールスノウハウを全〇〇時間にて提供します! ◆「ゆくゆくは営業を社内で内製化していきたい」と考える経営者様で、 下記ようなお悩みを持つ経営者様におすすめのコンテンツです ・社内のセールスを改善したいが、どの部分をどのように改善すればいいのかわからない ・優秀なセールスパーソンを採用したいが、中々採用ができていない ・ポテンシャル層を採用しても、上手く育成出来る人材がいない ◆セールス内製化のメリットについて ①セールスの最適化をすることで、中長期的にコストが下がる ②顧客の意見を拾い上げやすく、プロダクトの改善がしやすくなる ③マーケティング部署やその他部署との連携がしやすくなることで、 全社最適化が可能になる ④社内でプロフェッショナル人材、マネジメント人材が育つことで、 組織としての力が強化される ◆動画コンテンツについて ▼コンテンツ概要 ・全10時間以上、30本以上の動画コンテンツをe-ラーニング形式で提供します ▼コンテンツ一例 ・お客様との接点構築の手法と考え方 ・キーマンへのアポイントメントの基本 ・どこまで聞くことがゴールか? ・課題発見のヒアリングポイントとその具体的な効能 ・わかりやすい資料の作り方 ◆支援実績 ・IT業界、従業員数30名の企業様に対して、営業トレーニングを実施。結果半年後に売上げが150%増加 ・SaSS業界、従業員数100名の企業様に対して、営業トレーニングを実施。結果半年後に売上げ210%増加 ・人材業界、従業員数150名の企業様に対して、営業トレーニングを実施。結果半年後に売上げ150%増加 ・美容業界、従業員数15名の企業様に対してリーダーシップ研修を5年連続実施。結果従業員数2倍(30名) 売上げ8倍(5億→40億)を達成