アプリ開発でコミュニケーションを円滑化!(2023)

2023/05/31 11.00 〜 2026/05/31 11.00
役員2名で、児童発達支援事業を行っている企業さまが採択された事例です。

既存事業ではお子様一人ひとりに向き合うために、定員5名の児童発達支援施設を運営し、創業約1年でも売り上げを順調に伸ばしてきました。
今後は未就学児童の成長に合わせた「放課後等デイサービス」へと領域を広げるために、「児童支援アプリを開発」し、情報伝達をより円滑に回していきます。

この事業計画書の見どころ

開発するアプリの具体的な機能を記載しているため、導入することで課題解消できる見込みが伝わる

地元から雇用を行い、地域への貢献にも繋がっている

市場の動きを元に、必要不可欠な事業であることを示している

 

<ものづくり補助金とは?>
※正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
中小企業等による生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する補助金です。

※こちらの資料は2023年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
 最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。

 ・ものづくり補助金公式サイト:https://portal.monodukuri-hojo.jp/
 ・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation

関連テンプレート

  • 地域を守る事業にも迅速に対応したい!重機導入で作業の効率化、時短を適える!(2023)

    社員17人で総合建設業を営む企業さまが採択された事例です。

  • 50年培った技術力を解体業界へ!(2024)

    水道工事・土木工事を請け負う企業様が採択された事例です。

  • 国内で人気沸騰中のクラフトビール!缶詰販売で販路拡大へ!(2023)

    代表者夫婦でブルーパブを営む企業さまが採択された事例です。

  • ターゲットはサウナ愛好家! アースバックサウナで差別化を!(2023)

    宿泊業を営む企業さまが採択された事例です。