737 件の商品がみつかりました
-
展示会
【全国対応】タレント・インフルエンサーを活用して商品・サービスをPR!
日本映像事業協会に所属している弊社がテレビやネット、SNSで話題の有名人をキャスティングいたします!
通常価格
¥100,000~
補助金適用後
¥25,000~
「有名人を起用して商品・サービスを宣伝したい!」「でも、費用が出せない・・・」そんなお悩みを解決いたします。弊社は日本全国のテレビ局、事務所と連携しており、商品・サービスにあったタレントの選定から宣伝物の制作までを一括でサポートいたします。 ■こんな方におすすめです ・商品/サービスをより多くの人に知ってほしい ・お金はかけたくないけど、効果のある施策をやりたい ・有名人を起用した取り組みをしたことがない ・どのように宣伝・販売促進すればいいのかわからない ・専門的な知識を持ったスタッフによる適切なアドバイスを受けたい ・一緒になって考えてくれるチームメンバーが欲しい 弊社は数多くの中小企業様を支援させていただき、売上500%増加などご満足いただける結果を出してきました。 キャスティング、映像の制作、イベントの企画、販促物の制作、Webサイト制作、ランディングページ制作、広告運用、メディアの買い付けなど総合的な支援を実施しております。 支援させていただく企業様が困らないよう、親身に相談に乗り、事業を成功させるために伴奏してまいります。 ■導入実績など ・花王株式会社 ・株式会社クレディセゾン ・株式会社ファミリーマート ・日本KFCホールディングス株式会社 ・亀田製菓株式会社 ・株式会社商船三井 ・ポラス株式会社 ・JCOM株式会社 ・清泉女子大学 ・国際武道大学 ・品川区 ・公益財団法人東京都中小企業振興公社 ほか ■主要機能一覧 ・マーケティング全般 ・企画 ・キャスティング ・コンテンツ制作(写真、動画、イラスト) ・販促物制作 ・広告宣伝 ・分析レポート
-
自社サービス
シニアライフ相談サロンの新規立ち上げプラン
全国85事業者さんで展開中!新事業として社会貢献型ビジネスを始めませんか?
通常価格
¥1,398,000~
補助金適用後
¥349,500~
相続・終活・シニアライフの領域で活躍したい士業、不動産業、保険業、葬儀業、遺品整理業、介護業界の方向けの『シニアライフ相談サロンめーぷる』のシニアライフ相談サロン立ち上げプランです。本業✖シニアライフ相談サロンめーぷるの掛け算ビジネスモデルで、本業の売上をUPさせ、さらにもう一つのビジネスを新事業として始めることができます。 ■こんな方におすすめです ・集客力を向上させ、売上をあげたい士業、不動産業、保険業の方。 ・川上ポジションをとりたい葬儀社、遺品整理業の方。 ・高齢者の介護や医療の相談以外の相続や終活の困りごとも解決したい方。 シニアライフ相談サロンめーぷるは発足1年半で85事業者さんで新規立ち上げを達成。最終的には全国に1000ヶ所でのサロンの新規立ち上げを目標としています。親と子が離れて暮らしている方のサポートやおひとり様の人生の晩年からお亡くなりになった後のことまでの全ての困りごとを解決できるワンストップ相談窓口です。全国の仲間の事業者さん同士の連携でお客様からの信頼としっかりマネタイズもできます。 ■導入実績など https://maple.fan/ ■主要機能一覧 シニアライフ相談サロンめーぷる立ち上げプログラム全9講義 シニアライフカウンセラー養成講義の提供 毎月の定例会、事例研究会、マーケティング研究会 シニアビジネス交流会 ■価格等について 限定100店舗まで898,000円(税別)にてサロンを立ち上げできます。 月会費18,000円(税別)です。 ロイヤリティは一切ありません。
-
経営支援・コンサル
発明的問題解決法(TRIZ)とAIを活用したお客様の悩みに刺さる新規事業・商品・サービス開発手法
【AI×TRIZ活用】事業を成功に導く!顧客の隠れたニーズを発掘し、PMFを達成するアイデア創出セミナー
通常価格
¥150,000~
補助金適用後
¥60,000~
AIとTRIZで事業成功への道を切り拓く!市場分析、顧客理解、ソリューション開発、仮説検証までを網羅した実践的なセミナー。AIを活用し、短期間でPMFを実現する事業アイデアを創出し、競合に打ち勝つ競争力ある商品・サービスの開発法を学べます。 ■こんな方におすすめです フリーランス:スキルや経験を活かして独立したいと考えているが、ビジネスモデルや収益化に悩んでいる個人。 転職希望者:キャリアチェンジを検討しており、自身の強みを活かせる新しいビジネスモデルを探している。 地方自治体・地域活性化団体:地域の課題解決や活性化のために、新しい事業を立ち上げたいと考えている担当者。 NPO/NGO:社会課題解決のために、持続可能な事業モデルを模索している団体。 大学・研究機関:研究成果を社会実装し、新たなビジネスを生み出したいと考えている研究者や担当者。 中小企業経営者:既存事業の成長に行き詰まりを感じており、新たな収益源を模索している経営者。 シニア起業家:定年退職後も社会との繋がりを持ち続けたい、自身の経験を活かして起業したいと考えている個人。 女性起業家:ライフスタイルに合わせて働けるビジネスモデルを模索している女性。 外国人起業家:日本でビジネスを立ち上げたいと考えているが、日本の市場やビジネス慣習に詳しくない外国人。 学生起業家:在学中に起業し、社会にインパクトを与えたいと考えている学生。 ITエンジニア:自身の技術を活かした新しいサービスやプロダクトを開発したい個人。 医療関係者:医療ビジネスやヘルスケア分野での新規事業を考えている担当者。 アーティスト・クリエイター:自分の作品を商品化し、ビジネスとして展開したい個人。 マーケット、顧客の悩み、ターゲット顧客、ソリューションなど9つの視点から、事業やサービスを短期間でPMFを実現する仮説検証を行います。さらに、TRIZやAIを活用した一人ブレストで革新的なアイデアを深掘りし、徹底的な仮説検証で磨き上げ、事業の成功を加速させるノウハウを伝授します。 ■導入実績など 1.事業ビジネスアイデアコンテストでのアイデア創出サポート 「まちだ未来ビジネスアイデアコンテスト(東京都町田市主催)」にて、事業ビジネスアイデア発想法のセミナー講師を、2020年度、2021年度の2回行い、コンテスト参加者の事業アイデア創造をサポート。 2021年度のコンテストでは、100名のエントリー中、セミナー後に77名(約8割)が事業アイデアを創出しコンテスト申請を行いセミナーとして成功をおさめる。 2.発明家の思考方法をインストールするTRIZセミナーを開催 セミナー会社を通じて、大日本印刷等大手4社社員に対して、TRIZの各種手法を教える有料ナーを開催し、社内の仕組みとして導入を検討される。 3.東急不動産系列のレンタルシェアオフィス「ビジネスエアポート」の九段下オフィスにて、創業セミナーを開催し、30名ほどの事業主、操業を目指したサラリーマンの方々が受講し、それぞれの事業に手法を適用し、アイデア創出を行ってもらいアンケートにて高評価をいただく。 4.オンラインストア「HOKOS」の事業検討のため、PMFメソッドを導入し、事業再構築の支援を行う。 5.図解サポートツール(TOITOKU)」の開発し、自社・自治体セミナーで活用 「解くべき問い(課題)」と「サポートクエスチョン」、「各種フレームワーク」を融合させ、一つのツール内で問題提議から解決策の可視化を行う(ExcelVBAツール) ■主なカリキュラム ①対象を把握する 1)参入するマーケットを把握しよう ・参入するマーケット規模を把握する ・参入マーケットの業界トレンドを把握する ・参入セグメントの仮設定 ・競合を把握する 2)プロブレム(悩み・問題)を把握しよう ・顧客の悩み、問題を言語化する ・顧客の悩み、問題を具体化する ・結果の整理(親和図法) ・SEORモデルを使ってバーニングニーズの仮説を可視化する ・ターゲットの行動 ・原因・きっかけ ・影響・効果 ・ターゲット内面の欲求 ・ターゲット内面の規範 ・行動を起こした時のベネフィット ・バーニングニーズを見つけるための要因・要素 3)ターゲットとなる顧客を把握しよう ・ターゲット顧客の仮説設定 ・ターゲット顧客の設定事例 ・ターゲット顧客の存在調査 ・STP分析 ②解決策と提供する商品・サービスを検証する 1)ソリューション(解決策)を見つけよう ・「現在」と「理想」のSEORモデルを作成する ・理想(ゴール)までのプロセス設計を行う ・参入するマーケットの競争軸を決める ・ソリューション(商材)コンセプトを作る ・TRIZとAIを活用した一人壁打ちを行いソリューションアイデアをブラッシュアップさせる ・必要なリソースを洗い出そう 2)リソースの種類を可視化しよう ・SWOT分析を活用して持っているリソース(強み)を可視化する ・プロダクト開発に利用出来るリソース(強み)を選別する ・必要な外部リソースを依頼するパートナーを選別する 3)プロダクト(商品・サービス)を作ろう ・TRIZとAIを活用してMVP商材を作る ・MVP商材を使ってプロダクトと解決コンセプトがターゲットにフィットしているかの仮説検証を行う ・仮説検証サイクルを回し、プロダクトのブラッシュアップを行う ③提供手法を検証する 1)提供するビジネスモデルを考えよう ・7種22分類のビジネスモデルの型を知り活用する 2)提供する収益モデルを考えよう ・提供する収益モデルを可視化する ・競合他社の収益モデルの可視化する 3)ターゲットへのアプローチメソッドを考えよう ・アプローチメソッド ・カスタマージャーニーマップの作成 ・機会を洗い出す ・アプローチ手法を考えることとポイント
-
管理職
リーダーシップ研修
大企業も続々採用!実務での生産性向上に即座につながるリアル参加型リーダーシップ研修
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
リーダーシップを理解することから、実務での生産性向上に即座につながるスキルを効果的に向上させる方法をご提供いたします。熟練のファシリテーターが丁寧に指導しますので、従業員の教育負荷も軽減されます。 ■こんな企業におススメです ・次世代リーダー層にもっとリーダーシップを発揮してほしい ・リーダー育成は、先輩の背中を見て覚えろ的なインプットだけで行っている ・育成体制を構築したいが、指導・教育するための体制や工数がない ※仲間と共に基礎からリーダーシップを学ぶことで、以下の効果を得ることができます。 ・部下への影響力・指導力が向上する ・実務での生産性向上に即直結する ・若手人材が成長する組織となり、新規人材採用の強化につながる ■導入実績など TOPPANエッジ、ぐるなび、HIS、SMBC日興証券、JR東日本…などなど大企業だけでなく、中小企業も多数実績あり ■研修プログラム概要 <リーダーシップを理解する> 基礎1:リーダーシップの必要性 基礎2:効果性のプロセス 基礎3:効果性という力とその源 基礎4:インサイドアウトと信頼性 基礎5:自立と相互依存による成長 応用1:The Cycle~思考パターンの転換~ 応用2:効果性という力を生み出す2つの要素 応用3:主体性と反応性 応用4:影響力を広げる 応用5:知的創造と物的想像 応用6:ミッションとビジョンその発見プロセスを体感する <リーダーシップを獲得する(ワークセッション)> ・「自分が学ぶために他の人に教える」 ※<リーダーシップを理解する>で理解した各テーマを他の参加者に教えることでリーダーシップ獲得につなげます ・INSPIRE、衝撃フレーズベスト3 ※全セッションの中で印象に残った内容ベスト3をその理由と共に参加メンバーに発表することでリーダーシップ獲得につなげます ・目的発見と自己理解~映像から学ぶ~ ※リーダーシップを発揮している事例を動画から学び、意見交換することでリーダーシップ獲得につなげます <リーダーシップの活用> ・課題解決プランニング 実行計画に落とし込む際の手順・注意点
-
HP制作・SEO
LP作成
アパレル業界で培ったノウハウを異業種へ!
通常価格
¥400,000~
補助金適用後
¥100,000~
ルビーグループは、長年にわたりサイト構築の分野で確固たる実績を築いてきました。LP作成の分野でもお客様のビジネスの成長と成功へと導けるよう全力でサポートいたします。 ■こんな企業におすすめ ・WEBサイトの顧客流入に詳しい人材確保に経費をかけたくない企業 ・サービスや商品を周知する方法が分からない企業 ・現在のLPからの流入が増えずに困っている企業 ・LP制作を内製化しているが時間が取れない企業 ブランディングをする為のLP制作をし、貴社の強味やコンセプトをダイレクトに顧客へお届けいたします。 ■LP制作の流れ 1.状況ヒアリングと構成立案をするためのヒアリング 2.LPデザインの考案と企業様レビュー 3.LP完成とリリース 4.検証 ご対応の流れはご相談いただきご検討下さいませ。
-
広告出稿(ネット)
広告運用
ルビーグループでは、広告運用に関する全ての業務を包括的にサポートいたします。
通常価格
¥670,000~
補助金適用後
¥167,500~
GoogleやYahoo、SNSなどの各広告媒体に関する深い知識と高いスキルを活かし、お客様のビジネスの成長をサポートします。 ■こんな方におすすめです ・Web広告の出稿をしたことがない ・Web広告の出稿をしたことがあるが、成果が出ない ・広告だけではなく、ビジネスパートナーとして同じ目線で取り組みたい ・広告媒体の知識: Google・YahooやSNSのリスティング、ディスプレイ、リターゲティング広告運用に精通しています。 ・分析スキル: アクセス解析を行い、広告効果を詳細に分析し、改善提案を提供します。 ・マーケティングスキル: ターゲティングを考慮し、クリックされやすい広告テキストを作成します。 ・レポーティングスキル: 運用結果を正確かつわかりやすく報告し、お客様の理解を深めます。 ・クリエイティブ制作のスキル: ご要望に沿ったクリエイティブを制作し、成果を最大化します。 ■主要機能一覧 取り扱い媒体 リスティング広告(ディスプレイ広告):Google・Yahoo! SNS広告:X(Twitter)・Instagram・Facebook・YouTube その他:リターゲティング、DSP etc ■サービス内容 ・アカウントの開設作業: お客様のニーズに合わせて広告アカウントの開設を行います。 ・キーワード選定と広告作成作業: 効果的なキーワードの選定と魅力的な広告テキストの作成を行います。 ・広告結果の分析と改善作業: 広告のパフォーマンスを定期的に分析し、効果を最大化するための改善提案を行います。 ・レポーティング作業: 広告運用の結果をわかりやすく報告し、お客様が現状を正確に把握できるようサポートします。 ・競合調査: 競合他社の広告活動を調査し、最適な戦略を立案します。 ■コストパフォーマンス 自社運用に比べ、ルビーグループの広告運用サービスは人件費を大幅に削減できます。全てを兼ね備えた専門チームが、圧倒的なお得な費用で広告運用をサポートいたします。
-
営業・マーケティング
テスト
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥300,000~
-
厨房機器
再加熱キャビネット
これ一台で作業効率化 早朝作業を大幅カット
通常価格
¥1,757,000~
補助金適用後
¥439,250~
チルドで保存した食事を提供時間に合わせて温度や時間を設定し熱風と蒸気で再加熱後、保温します。 ご飯やお汁も一緒にセットでき、熱風と蒸気で加熱するため、ご飯もふっくら美味しく仕上がります。 ■こんな企業におススメです ・2時間以内に喫食しなければならない ・早朝勤務の人手が足りない ・人件費を削減したい ・厨房機器の初期投資を少なくしたい ・美味しい食事を提供したい ・狭い厨房でも後から設置可能な機器が欲しい 再加熱キャビネット導入のメリット チルドで保存した食事を前日セットするだけで、翌日の提供時間に合わせて自動で再加熱します。 冷凍・チルドの完全調理品を使用すれば更に効率アップします。 そのため、早朝勤務の負担を軽減します。 ■主要機能一覧 主な製品の仕様・特徴(テーブル形) ・「チルド保存・再加熱・保温」をこの1台で可能 提供時間に合わせて温度や時間を設定し、食事をまとめて加熱。 おいしさや安全性をキープしながら、スタッフの作業負担を軽減できます。 ・加湿機能を搭載 加熱運転時に加湿も同時に行うことで、乾燥が気になる食事をふっくらおいしく仕上げます。庫内側面をダクト構造とし、庫内の湿度を均一に制御します。 ・設置場所を問わない給水/排水タンク仕様 加湿用の給水や排水はタンク式のため、配管工事が不要で設置も簡単です。 ・設置スペースが小さくコンパクト設計 幅900×奥行700×高さ850mmのコンパクト設計で、設置場所を選びません。 ・直感的な操作が可能な液晶タッチ 運転状況を分かりやすく表示。シンプルな画面でだれでも直感的な操作が可能です。 また、プログラム機能を搭載してます。 ・製品の状態をお知らせするブザーを搭載 食堂などの共有スペースだけではなく、通路などにも設置される事を想定し、離れた位置からでも調理完了が分かるブザーを搭載。 ・温度データ管理が可能なUSB接続可能仕様 1分ごとに庫内温度推移データを機械本体が保存。 USBメモリーでデータを出力すれば、パソコンで庫内の温度履歴が管理できます。
-
厨房機器
プレハブ庫
ムラなくムダなく、生鮮食品をワイドにストック
通常価格
¥2,500,000~
補助金適用後
¥625,000~
どんなスペースでもパネルプランを自由設計 現地組立方式だからスピーディーに組み立て可能 たとえば設置スペースが狭くても、柱があっても。パネルユニット組み立て方式なら、 自由自在に組み立てられます。正方形や長方形といった標準プランから特殊形状まで。 ホシザキの経験とノウハウで最適なプランをご提案します。 ■こんな企業におススメです 冷蔵・冷凍食品を大量にストックしておきたい 冷凍食品の品質を落とさずに長期間保存したい 例えば ・飲食店 ・食品加工 ・農家 ・スーパー ・酒屋 ・食品卸業 ・精肉店 ・水産仲介業 ・旅館 5つの要素を自由に組み合わせ ①大きさ ➁表面材 ③床の仕様 ④扉のサイズ・バリエーション ⑤冷凍機のタイプ ■主要機能一覧 地球環境に配慮したノンフロンパネルを使用 ・ホシザキプレハブパネル表面材を選択可能 ①カラー鋼板(標準) ➁カラー鋼板(抗菌・防カビ) ③カラー鋼板ホワイト(抗菌・防カビ) ④塩ビ鋼板 ⑤アルミ ⑥ステンレス(304 HL) ⑦ステンレス(304 2B) ⑧ステンレス(430 NO.4) ※用途に応じて、庫内外それぞれに異種材料の選択が可能 ※防火不燃認証取得の不燃断熱パネルの選択も可能で安心安全 ・使用用途に応じた床の仕様が選択できます ウォークイン仕様 ロールイン仕様から選択 ・扉の大きさとタイプが選択できます 片開き扉 スライドドアから選択
-
HP制作・SEO
WEB制作
【実績150社以上】企画や戦略立案から、デザインやコーディング、数値をもとにしたサイト改善提案まで一貫して対応可能!
通常価格
¥1,500,000~
補助金適用後
¥375,000~
今のホームページやWeb広告に満足していますか? 良い製品・良いサービスを持っていても、 その魅力がユーザーに伝わらなければ手に取ってもらうことはできません。 私たちは世の中に溢れる「良いもの」をより多くの方に見つけてもらうため、 Web制作・Webマーケティング支援を行っています。 自社の魅力を伝えるため、既存の媒体で足りないものは何か? ユーザーにより分かりやすく伝えるためのデザインは?といった、 クライアントごとに抱えている課題や目的に向き合い、 Webページの制作からマーケティング支援を通した売上拡大などの目標達成まで、 デジタル領域をワンストップで対応いたします。 ◼️こんな方におすすめです ・ホームページ制作から広告運用まで依頼したい ・コストを抑えてホームページ制作・広告運用をしたい ・実績数が多く、満足度が高い会社へ依頼したい ◼️ユルリカの強み 1.Webページを作ることはもちろん、マーケティング支援を通して「売上拡大」 「採用応募数増加」など、クライアントの目指す目標達成まで、 デジタル領域の業務に幅広く対応可能です。 2.AI・ノーコードを積極採用することで、コストを抑えた制作が実現できます。 3.当社は、国内No.1のノーコードWeb制作CMS「STUDIO」の認定制度 「STUDIO EXPERTS」において150社中上位10社のみの 「GOLD認定」企業に選出しています。 4.2021年6⽉の創業以来、業種・業界、企業規模問わず150社以上の企業を支援。 7割以上が継続・リピートの高い顧客満足度を獲得しています。 ◼️対応可能内容 【Web制作】 コーポレート/オウンドメディア/採用サイト/ランディングページ/ キャンペーンサイト/イベントサイト 【Webマーケティング】 SEO施策/Google広告(リスティング・ディスプレイ)/ Meta広告(Facebook、Instagram)/SNS運用/ メールマーケティング/公式LINE構築/ MAツール導入(Salesforce、hubspotなど)/AIチャットボット"
-
管理職
管理職向けコーチング研修
部下の成長を最大化する!「支援」+「介入」ができるコーチング研修
通常価格
¥1,000,000~
補助金適用後
¥550,000~
「管理職向けコーチング研修」は、管理職として人を育て、組織を活性化するための必須の技術です。部下が主体性を高め、自分で考え、自分で行動する人材になっていき、部下一人ひとりの個性、強みを発揮させていくことができます。本研修を受講することで、一般のコーチングの方法に加え、メンバーの問題を解決していくための「介入」方法を学びます。そうすることで、部下に対して「支援」+「問題解決のための介入」を行うことができるようになります。 ■こんな方におすすめです ・管理職候補として部下のマネジメントを始めた若手リーダー ・部下の育成に悩む管理職 ・組織全体の育成を行い、パフォーマンスの向上を目指す上級管理職など 専門的な理論に基づいた研修設計を行なっています 企業の状況を丁寧にヒアリングした上で実施します 認定コーチ・公認心理師・キャリアコンサルタントの資格を持つ講師が登壇します ■主要機能一覧 〈主なカリキュラム〉 ・コーチングとは何か ・「支援」と「介入」のインタラクショナルデザインコーチング ・「人の問題」を解決するとは ・インタラクショナルデザインコーチングの基本 ・「支援」するコーチング ・「介入」するコーチング ・多数のワークによる実践形式の研修です
-
業務効率化
sharekura(シェアクラ)
大手金融機関も利用、配送・保管サービス付きで業務効率化が可能な在庫管理システム
通常価格
¥636,000~
補助金適用後
¥209,880~
総務部門などが、利用していないオフィス家具など、比較的少量の物品を管理するための、配送・保管サービス付き在庫管理システムです。「人員増加やオフィスの縮小などにより荷物を置くスペースが足りない」、「トランクルームや貸倉庫の荷物を取り出す際に荷物の管理や配送に手間がかかる」といった課題に対応するサービスです。荷物の管理をシステム上で行い、保管・配送を委託することで、総務部門の業務効率化が可能です。 ■こんな方におすすめです ・急成長企業で柔軟にオフィスを運用したい経営者の方 ・様々な拠点があり、オフィス家具や部品などの管理が煩雑な総務部門の方 ・各種製品のサンプルなど、普段は利用しないが捨てられない荷物・物品がある方 ・イベント・展示会など、普段は利用せず様々な場所に物品を送付する必要がある方 ・建設現場など様々な場所で利用する物品があり、 物品の管理・配送をする必要がある方 ・新規事業のテストマーケティングなど、少量だが在庫管理が必要な方 シェアクラは、大手金融機関にも導入実績がある配送・保管サービス付きで業務効率化が可能な在庫管理システムで、はじめての方にも安心なサービスです。同様のサービスの中で、最も豊富なプランをシンプルな料金体系で提供しております。主に総務部門が管理するようなオフィス家具、備品からイベント・展示会用の物品などの管理を、システムを通じてアウトソースすることで、業務効率化を行うことが可能です。 ■導入実績など 大手金融機関、老舗美術商、医療機関などセキュリティや荷物の扱いに注意が必要な業種でも導入実績がございます。 ■主要機能一覧 シェアクラの主な機能 ・預け入れ申し込み ・集荷情報一覧閲覧・編集 ・保管アイテム一覧閲覧 ・保管アイテム詳細情報編集 ・取り出し申し込み ・アカウント情報閲覧・編集