日本から海外へ! 越境ECサイト開発で利益回復と新規事業発展を目指す!(2023)

既存事業では、中国に進出したい企業やインバウンドをターゲットとした企業に対し、中国向けの広告コンテンツ作成・提供してきました。
しかし、コロナ感染拡大により海外進出やインバウンドに対する支援の需要がなくなり、売上が激減しました。
そこで新規事業では、越境ECサイトの開発~運用まで行うトータル支援事業を開始することで、コロナ禍においても持続可能かつ拡大が見込める事業柱を構築していきます。
この事業計画書の見どころ
今までのプロモーション・マーケティング業の経験を活かした内容で事業再構築案が記載されている
市場ニーズ、分析の調査結果をグラフ等で詳細に説明しており、事業の成功可能性に説得力がある
計画を実施するためのスケジューリングがしっかりされている
<事業再構築補助金とは?>
新規事業を始める際の経費の一部を国が補助し、中小企業等の支援を行う制度です。
機械装置、内装工事、ECサイト、広告、研修等の幅広い経費が対象になります。
※こちらの資料は2023年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。
・事業再構築補助金公式サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation
関連テンプレート
-
最新機器導入で効率化アップ!新規顧客獲得を目指す!(2023)
社員3名でエステティックサロン業務を営む企業さまが採択された事例です
-
自社スタジオから情報発信!レンタルスタジオ業務の立ち上げにより、新規顧客獲得、売上アップ!(2023)
社員16名で外国人に特化した人材紹介業を行う企業さまが採択された事例です。
-
日本の医療情報を発信! 新しいプラットフォームで、病院紹介業務を開始!(2023)
社員5名で中国への特許商標出願業務を行っている企業さまが採択された事例です。
-
社員の笑顔が地域貢献に!メンタルヘルスケアアプリを開発(2022)
既存の研修事業で培ったノウハウを活かし、職場環境改善と地域貢献が同時にできるアプリを開発、提供する事業です。