50年培った技術力を解体業界へ!(2024)

2024/07/11 13.48 〜 2030/08/24 13.48
水道工事・土木工事を請け負う企業様が採択された事例です。

既存事業で50年以上にわたって培った技術や知識を解体工事業に活用します。
また、業者と協力しつつ、既存事業の強みである水道工事も同時に請け負うことで、総合工事の受注が可能となります。このような取り組みを通じて、新たに解体工事業を始めます。

この事業計画書の見どころ

競合分析では、他社との違いや優位性が明確に示されており、特に総合工事の受注が可能な点で他社との差別化が図られている

既存事業の市場が縮小傾向にあることが明確に示されており、新規事業への参入が必要不可欠である理由が具体的なデータに基づいて説明されている

受注を増やすための具体的な営業活動や、協力業者との連携を強化するための施策が具体的に示されており、これにより得られる効果が明確に説明されている

 

<事業再構築補助金とは?>
新規事業を始める際の経費の一部を国が補助し、中小企業等の支援を行う制度です。
機械装置、内装工事、ECサイト、広告、研修等の幅広い経費が対象になります。

※こちらの資料は2024年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
 最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。

 ・事業再構築補助金公式サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
 ・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation

 

関連テンプレート

  • 日本から海外へ! 越境ECサイト開発で利益回復と新規事業発展を目指す!(2023)

    社員17名で海外マーケット開拓を目指す日本企業へプロモーション・マーケティング業を実施している企業さまが採択された事例です。

  • 自社スタジオから情報発信!レンタルスタジオ業務の立ち上げにより、新規顧客獲得、売上アップ!(2023)

    社員16名で外国人に特化した人材紹介業を行う企業さまが採択された事例です。

  • アプリ開発でコミュニケーションを円滑化!(2023)

    役員2名で、児童発達支援事業を行っている企業さまが採択された事例です。

  • マンパワー脱却!ドローン活用でワンストップサービスを実現し顧客満足度の向上を目指す!(2023)

    役員3名で、太陽光発電所・ビル・工場の法定点検、電力販売等を行っている企業様が採択された事例です。