社員の笑顔が地域貢献に!メンタルヘルスケアアプリを開発(2022)

2015年から企業向けの研修事業を開始。
導入先企業からの満足度が非常に高く、過去の受講者から紹介いただいたお客さまがほとんど、という企業さまの例です。
コロナ感染症対策として、研修を対面形式からオンライン形式へ変更し実施してきましたが、「感情を扱う」という研修の特性上、オンラインでは従来の持ち味が出せず、受講者の満足度が下がる結果となってしまいました。
今後も、研修事業のみで売上を立てることに限界を感じ、第2の柱となる事業を開始すべく、事業再構築補助金の申請を行い、見事採択されました!
新規事業として、BtoB向けのアプリを開発、提供していきます。
この事業計画書の見どころ
コロナ感染症の影響が細かく記載されている
市場の動向の分析で顧客ニーズの説得力がアップ
事業にかけるあつい想いが伝わる
<事業再構築補助金とは?>
新規事業を始める際の経費の一部を国が補助し、中小企業等の支援を行う制度です。
機械装置、内装工事、ECサイト、広告、研修等の幅広い経費が対象になります。
※こちらの資料は2022年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。
・事業再構築補助金公式サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation
関連テンプレート
-
WEB受注システムの開発で業務効率と情報管理の精度の向上を目指す! 地域密着カーシェアリング!(2023)
中古車販売、カーメンテナンスなどのカーライフサービスを提供している企業さまが採択された事例です。
-
店舗づくりのノウハウを一般住宅へ!デザイン性の高いリフォームで顧客の心を掴む(2022)
デザイン性の高い店舗内装を得意とし、創業3年で600件超の対応実績がある施工会社の事例です。
-
魚料理が自慢!ECサイト構築で新規顧客開拓!(2023)
社員51名でサービス業を営む企業さまが採択された事例です。
-
愛車を大事に乗ろう! 新規事業で対応サービスを多角化!(2023)
社員18名で輸入車の車両整備、自動車部品・中古車の買い取り販売を営む企業さまが採択された事例です。