4 件の商品がみつかりました
-
業務改善関連
baku-app(バクアップ)
あなたの手を煩わせることなく、業務に合ったオリジナルのシステムを
通常価格
¥990,000~
補助金適用後
¥247,500~
「ローコード(Low-Code)開発」と呼ばれる ”可能なかぎりソースコードを書かずに、アプリを迅速に開発する” ツールをベースにアプリを構築します。利用頻度の高い機能が「既に完成した部品」として提供され、画面や機能はレゴブロックを組み合わせていくようなイメージで、お客様と作業しながら開発できるので、効率的かつ安心感のある開発が可能です。 ■こんな方におススメです ・あなたの業務に合ったオリジナルのアプリをイチから構築したい ・日頃の業務に忙しくて、アプリ導入にかける労力や時間が取れない ・各管理ツールは導入しているが、一元化できていない 複数のアプリをbaku-uppひとつで一元管理。これまでバラバラに管理されていた社内のあらゆる情報が一つにまとまり、社内の連携も取りやすくなります。また、サーバーのスペックにより料金が決まるため、ユーザー数、アプリの作成数は無制限で行えるのも特徴です。 ■開発事例 ・「顧客管理」 ”一斉メール配信” 機能で営業支援も可能 ・「ワークフロー(申請業務)管理」 経費精算など申請〜承認(差し戻し)のフローを見える化 ・「請求管理」 ”ドキュメント出力” 機能で独自フォーマットの見積書や請求書を出力 ・「受発注管理」 表示する項目追加はもちろん、商品毎に「納品希望日」を設定するなどカスタマイズ ・「勤怠管理」 固有の就業規則や管理方法など ご要望に合わせてカスタマイズ ・「採用管理」 WEBエントリフォームから採用プロセス(ワークフロー)を一元管理
-
業務改善関連
スクラッチでのシステム開発
企業内の管理システムからコンシューマ向けWebサイト、スマートフォン向けアプリといったシステムを構築
通常価格
¥3,000,000~
補助金適用後
¥750,000~
幅広いジャンルのシステムの構築をお手伝いいたします。 開発効率を高めるためのライブラリ・手順書を用意しており、コスト面が気になる方にはコストを抑えたシステム構築のプランもご用意しております。 ■こんな人におすすめ ・社内の業務をより効率化したく、独自のシステムを構築してみたいが何から始めたらいいのかわからない ・シンプルな構成かつ導入の手間がかからない形でシステム構築をしたい ・システムの構築を行いたいがなるべくコストを抑えた形で取り組みたい 開発事例は多数!木簡や史料に書かれた文字を利用者になぞってもらい、その軌跡をデータ(文字運筆情報)として蓄積するシステムである文字運筆情報収集Webアプリは、大人だけでなく子供が楽しみながら研究に参加してくれます。画像分類ツールの開発では、調査現場で画像を撮影後、その場で史料画像を分類・整理してくれるため、作業効率アップに。ほかにも動物病院向け会員制モバイルサイトや人事評価システムの開発など、さまざまなジャンルでの開発に対応していますので、どのようなシステム開発ができるか気になる方はご相談ください。 ■対応可能な開発言語一覧 ・Java(サーバサイド、デスクトップアプリ、Androidアプリ) ・JavaScript ・Objective-C / Swift(iOSアプリ) ・Python / PHP / Ruby ・C / C++ ・C# / VB ・シェルスクリプト ・その他(ご相談ください)
-
業務改善関連
配車管理システム開発
配車業務を最適化!適切な人員配置やコストの削減を実現
通常価格
¥2,000,000~
補助金適用後
¥500,000~
配車管理、運行管理、配送計画、配送ルートの算出など人力では難しい細やかな管理を実現します。配車管理システムは物流をはじめ、車を利用した業務を行う企業様や組織のお役に立てられます。 ■こんな方におすすめです ・車両やドライバーの運転状況を正しく把握し、健康と安全に配慮した配車を行いたい ・毎日の配車管理業務を効率化しコスト削減したい ・自社業務に合わせて、オーダーメイドで開発してほしい 目的や用途を業態に応じてカスタマイズ可能。管理業務の効率化による作業負担の軽減、コスト削減ができます。車両やドライバーの運転状況の把握がしっかりできることで健康や安全面の改善も期待できます。 ■配車システムの主な機能 ・配車/運行計画管理 ・配送ルート作成 ・車両の運行管理
-
業務改善関連
業務支援システム開発
個々の職場にあわせた最適な業務支援システムの開発サービス
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥300,000~
株式会社共栄ワークスでは、個々のクライアント様のニーズや潜在的な問題をヒアリングし、企画からデザイン、構築までノンストップで開発します。専任担当者が二人三脚でシステムの提案や開発を行ってくれるため、完成まで円滑なコミュニケーションを保てるのも特徴です。 ■こんな方におススメです ・自社に最適化された業務支援システムを開発してもらいたい ・ニーズの変化に対しても柔軟に対応してほしい ・支援システムに一貫した統一性を持たせたい どんなシステムにしたいか分からないという場合も、専任担当者がヒアリングを通じて最適な支援システムの提案を行います。業務効率化をしたいと考えている方はまず相談していただくと、具体的なプランや支援システムの提案など、全面的なサポートを受けることが可能です。 ■主要機能一覧 ・ヒアリング ・仕様書(DB設計、CRUD図、E-R図、フォルダ構成)作成・画面遷移図作成 ・インターフェイスデザイン制作・システム構築 ・総合テスト、運用テスト ・利用マニュアル作成・完成図書作成 など