アフターコロナに商機を掴む!未来を見据えたワーケーション事業(2022)

スキーの指導力にも定評があり、1960年から経営を続けてきましたが、2019年以降、コロナ感染症のクラスターが発生しスキー場が営業停止、修学旅行等国内外団体客のキャンセルなどが相次ぎ、売上が最大で前年比-75%減少するなど、厳しい経営状況に陥りました。
そこで着目したのが昨今注目が集まる「ワーケーション事業」です。
元々所有している山荘を活かして、新たな顧客層の開拓を進めると共に、アフターコロナにおける観光業の重点政策であるインバウンドにも対応可能な人材を育成する機会になると考えました。
この事業計画書の見どころ
コロナ感染症により多大な影響を受けたことが伝わる
市場環境の分析で、新規事業の成功を裏付ける証拠が力強く記載されている
イラストや表を随所に入れて、一目で伝わる内容になっている
<事業再構築補助金とは?>
新規事業を始める際の経費の一部を国が補助し、中小企業等の支援を行う制度です。
機械装置、内装工事、ECサイト、広告、研修等の幅広い経費が対象になります。
※こちらの資料は2022年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。
・事業再構築補助金公式サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation
関連テンプレート
-
「見た目の美」だけでなく、「体と心のケア」もお任せ! 酵素浴サービス開始で、満足度が上がるトータルケアを目指して!(2023)
社員2名でサービス業を営む企業さまが採択された事例です。
-
WEB受注システムの開発で業務効率と情報管理の精度の向上を目指す! 地域密着カーシェアリング!(2023)
中古車販売、カーメンテナンスなどのカーライフサービスを提供している企業さまが採択された事例です。
-
注目のデジタルサイネージ導入! 広告事業開始で新たな収益源確保!(2023)
ホテルのシステム管理、メンテナンスを運営されている企業さまが採択された事例です。
-
自社スタジオから情報発信!レンタルスタジオ業務の立ち上げにより、新規顧客獲得、売上アップ!(2023)
社員16名で外国人に特化した人材紹介業を行う企業さまが採択された事例です。