【インタビュー動画付き】コロナ禍で方向転換!地域の高齢者が喜ぶサービスを目指す(2023)

2023/01/05 17.00 〜 2024/01/05 12.00
社員8名で、訪問介護事業を行っている企業さまが採択された事例です。


既存事業では、お客さまとのコミュニケーションを重視した介護サービスが喜ばれており、利用者さまにあわせたケアプランを提案しながら売り上げを伸ばしてきました。
ところが、コロナ感染症の重症化リスクの高い高齢者を対象としたサービスだったため、感染予防の観点から訪問数が減少したそうです。
新規事業では、事業の主軸を通所サービスに移行し、元々要望があった運動療法を取り入れることで、利用者の増加を目指します。

・合格インタビューはこちら:https://jsaas.jp/home/movie/detail/173

この事業計画書の見どころ

顧客ニーズを具体的に記載し、事業の成功が見える事業計画書になっている

自社の強みと顧客のニーズを掛け合わせて説得力がある

同業他社との差別化ができている

 

<事業再構築補助金とは?>
新規事業を始める際の経費の一部を国が補助し、中小企業等の支援を行う制度です。
機械装置、内装工事、ECサイト、広告、研修等の幅広い経費が対象になります。

※こちらの資料は2023年度公募回のものです。最新公募とは審査基準が異なる可能性があります。
 最新情報は、公式HPにて公募要領をご確認ください。

 ・事業再構築補助金公式サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
 ・JSaaS補助金コンサルタントへのご相談はこちら:https://jsaas.jp/home/consultation

関連テンプレート

  • 愛車を大事に乗ろう! 新規事業で対応サービスを多角化!(2023)

    社員18名で輸入車の車両整備、自動車部品・中古車の買い取り販売を営む企業さまが採択された事例です。

  • WEB受注システムの開発で業務効率と情報管理の精度の向上を目指す! 地域密着カーシェアリング!(2023)

    中古車販売、カーメンテナンスなどのカーライフサービスを提供している企業さまが採択された事例です。

  • アナログからデジタルへ! 新設備導入で単価UP、生産量UP、採用力UPを目指す!(2023)

    歯科医院を対象に、歯科技工を行っている企業さまが採択された事例です。

  • 50年培った技術力を解体業界へ!(2024)

    水道工事・土木工事を請け負う企業様が採択された事例です。