2 件の商品がみつかりました
-
専門スキル
マッキンゼー出身の人事コンサルタントが教える人事評価制度の作り方
全社員の90%以上が納得する、自社オリジナルの人事評価制度を作りましょう
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
社員が完全に納得する評価なんて無理だと思っていませんか。 現在、人事評価制度の見直しが求められています。これは、社員のモチベーション低下や増加傾向にある離職率が影響しています。 特に、離職率の高まりは、人事評価制度と密接に関連しているケースが多く見られ、社員が納得する人事評価制度の確立が重要な課題となっています。通常の人事コンサルティングやITツールを用いた人事評価制度では、各社員の業務内容に応じた具体的な評価基準の設定が難しく、社員の納得度を高めるにはさらなる工夫が求められます。 本講座では、従来の人事コンサルの手法とは異なる画期的な方法により、全社員の90%以上が納得する制度を実際に作ります。 ■本講座で構築する人事評価制度の3つの特徴 1)人事評価制度の基本は成果を出すことです。態度や曖昧な能力ではなく、「成果は何か」「成果につながる具体的な行動は何か」を制度に落とし込みます。具体的なイメージは左のバナーをご参照ください。 2)社員のモチベーションを高めるには、成果と賃金が連動している必要があります。個々の社員にとって、どんな成果を出せば、どれだけ昇給・昇格できるのかが明確な制度にします。 3)評価結果は、100点中の○○点というように数量化されるため、運用が容易となります。 ■対象者 中小企業の経営者そして人事及び各部門の責任者です。 ■カリキュラム 本講座では、1回90分、月2回の研修を受講しながら、制度設計をしていただき、4か月後には導入できるように進めます。 1)準備/人事評価制度の位置づけと全体像 2)問題仮説の設定と検証及び課題の設定方法 3)人事評価制度設計/改定方針の設定方法 4)等級制度の設計/見直し、活用方法 5)個々の社員の職務の分け方と明確な期待成果の設定方法 6)職群・職種別の評価基準の設定方法 7)昇給ルールと給与テーブルの見直し 8)評価の仕組み:評価表/評価プロセス/評点のルール/制度品質の検証 毎回、少しずつ宿題をやっていくことで、制度を完成させます。 ■研修期間・時間 制度構築まで標準4か月です。月2回各2時間の講習、4か月で合計16時間です。 ■研修後のフォロー・サポート 終了後も半年間サポート(電話、メール、オンラインミーティング)させていただきます。 ■制度の運用 人事評価制度の納得度が全社員の90%以上でも、評価者の面談次第で、残る10%は離職する可能性があります。納得度を90%から100%に高めため、部下育成や評価の面談を、ストレスなく、楽しく行う画期的な評価者研修を別途ご用意しております。 「マッキンゼー出身の人事コンサルタントが教える評価者研修の進め方」 https://jsaas.jp/store/detail/1284 をご確認ください。 ■講師:髙橋宏誠 マッキンゼー出身の人事コンサルタント、コンサル歴30年以上。 本講師が設計した評価制度は、人事制度専門誌「「人事評価の運用実務」(労務行政研究所)に掲載されています。 ■実績 企業規模では、三菱商事、ソニー、トヨタ、住友化学等の超大手企業から、三菱総研等人事コンサル部門をも有する大手コンサルファーム、そして正社員の数が10名に満たないベンチャーや中小企業まで85社以上の実績があります。 業界としては、以下の通り、33業種の経験があります。 ・製造業:日用品、鉄鋼、食品、飲料、電機、電子、精密機器、機械、資材、化粧品、化学、製薬、医療 機器、医療器具、自動車、自動車部品、事務機器、事務用品 ・サービス業:IT、経営コンサル、ITコンサル、エンジニアリング、人材派遣、物流、宿泊業、エネルギー(石油、電気) ・卸売/小売業:商社、飲食、通信販売、百貨店、下着 ・金融業:銀行、投資顧問 ■費用:120万円、助成金受給後:66万円 ■無料相談はこちらへ https://forms.gle/AJMG8PuoE7bHCy3c8
-
セミナー・営業
中小企業の経営幹部層対象 戦略的事業実現に必要な会社の数字の基本を学ぶ
戦略的事業計画実現に向けた会社の数字の基本を理解する
通常価格
¥1,000,000~
補助金適用後
¥550,000~
会社は、ゆるぎない理念を持ちつつも時代に応じて変化し続けなければ生き残れません。トレンドの移り変わりが早い昨今においては、会社の数字を単に申告のためだけに使うのではなく、より経営に活かしていく必要があると考えています。 「理念経営」が大事といわれ、「理念」やパーパスを掲げる企業は増えてきましたが、実現するためにどのように戦うかの計画を立て、計画と実績の差異を検証し、高速PDCAを回している企業は少ないです。なぜなのか?理由を考えた結果、会社の数字がよくわかっていない、根拠ある数字目標でないため社員がついてこないなど、原因は会社の数字の理解不足であることがわかりました。日々、会社の数字に伴走している税理士だからこそできる会社の数字の基本セミナーです。 ■具体的に何ができるようになりますか? 現状を理解するだけでなく、数字を活かして未来を予測することができるようになります。 賞与は出せるのか?設備投資はいくらまでならできそうか? 社員は何名まで採用できるか?そのためにいくら売上を上げなければならないか?など・・・。 ■こんな方々におすすめです ○こんな企業におススメです。 ・会社の利益を増やし、高賃金を実現したい ・社員のやる気を引き出し、イキイキと仕事をしてほしい ・利益を出すことは、自社のためだけではなく、お客様・社員・自社の三方よしの結果であると考えている。 ・会社を安定成長させたい ○こんな方におススメです。 ・会社の幹部層 ・店長、営業部長、社内で事業計画等に携わる、または配属される管理職の方 ○こんな方におススメです。 ・数字を理解したくても難解な言葉や%、数式をみて、断念した経験がある方 ・明日から実務に使えるスキルを学びたい方 ・どうしたら利益が出るか、お金が残るかなど会社の価値向上、社員の満足度向上に興味がある方 この研修は、難しい言葉や数式を使わず、感覚的に会社の数字を学んでいくものです。ですから以前このような研修を受けたけどわからなかった・・という方も、あきらめずにチャレンジしていただけると嬉しいです。 ■導入実績など ・収益力向上優良取組事例として2023年中小企業庁優良取組事例集に掲載される。(P61) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/pamphlet/torikumijireisyuu.pdf ・2023年6月 京都広島山口エリア合同ソシオフォーラムin京都 美容室経営者向けに収益力改善セミナー 講師 ・2024年1月 PRTIMESにおいて全国の会計事務所による補助金採択実績を表彰「2023年度ベストパフォーマンス賞」発表に「事業再構築補助金」「ものづくり補助金」部門で表彰される ■主なカリキュラム ○1日目 ・決算書を構成する収益と費用について ・費用を分析する ・未来会計図に変換する ・高収益型事業構造にする4つの方法 ・実務への利用事例紹介 ○2日目 ・強い財務体質とは ・重要な3つの指標 ・売上増加、在庫過多、設備投資、借入過多が財務に与える影響 ・シミュレーションの演習 固定費がいくら増えたら赤字になる? 材料代がいくら増えたら赤字になる? 単価を上げたら、利益はどうなる? お客様が増えたら、利益はどうなる? 値上げしてお客様がどれだけ減ったら赤字になる? ・数字計画を立てる際に注意すべきこと ・数字遊びにならないための注意点 ■研修方法について 対面型(集合型) ワークシートを使って問題を解いていただくので、対面型となります。 また、仲間同士で教えあえるようにグループワークをいたします。 ■価格等について 1日6Hの研修を2日間。 100万円(税抜き)。※3名から申込可能。1社8人まで。※追加1人ごとに10万円。 ※ここで学んだことは、単なる「研修費」ではなく、会社の「資産」となります。