5 件の商品がみつかりました
-
専門スキル
ゼロから始める、ChatGPT・生成AI活用講座
【初心者・文系でも身につく!】ビジネスで使える、ChatGPTやAIの活用スキルを基礎から学ぶ
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥300,000~
近年、ChatGPTを中心とした生成AIの技術発展が非常に凄まじく、ChatGPTやAI活用は、企業における重要な課題となります。本研修をご受講いただくことで、実務で使えるChatGPT・AI活用方法を学べます。また、AIやテキスト・画像解析の原理原則を理解するための基礎知識も学べるので、表面的な理解に留まらない、地に足付いた活用スキルを身につけ、自社の生産性を確実に向上できます。 ■こんな方におすすめです ・ChatGPTのニュースや記事はよく聞くが、いまいち自分・自社での活用はハードルが高そう ・ChatGPTを少し遊びで触ったことがあるが、実際にどう自社へ適用すれば良いかが分からない ・AIの基礎知識がないため、技術やサービスのアップデートについていくことができなさそう 本研修の強み ・AI・データ活用専門人材のデータサイエンティストが直接指導するため、AIの原理原則から理解できる ・実務・ビジネス活用を徹底的に意識したカリキュラムのため、ビジネスマンが学びやすい ・アウトプットのための演習を豊富に用意し、実務で即座に実践・活用するスキルを獲得できる ■カリキュラム 【第1回】ChatGPT 超入門 ・ChatGPTの基礎知識 ・ChatGPTの活用方法 ・【演習】ChatGPTを使ってみよう 【第2回】ChatGPTを使いこなす ・プロンプトエンジニアリング入門 ・ChatGPTの応用的な活用方法 ・その他の生成AI 【第3回】AI 超入門 ・AIの概観を学ぶ ・AIの基礎知識、構成要素 ・AI活用における倫理観の重要性 ・AI/DXプロジェクトを成功させるために 【第4回】機械学習 基礎編 ・機械学習ことはじめ、機械学習の概念 ・機械学習モデルの種類・性能評価 ・教師あり学習と教師なし学習 ・【演習】教師あり学習の実務・社会適用先を考えよう 【第5回】機械学習 応用編 〜テキストと画像〜 ・自然言語処理ことはじめ、自然言語処理の概念 ・基礎的なテキスト解析の例、発展的なテキスト解析の例 ・画像解析ことはじめ、画像解析の概念 ・基礎的な画像解析の例、発展的な画像解析の例 ・【演習】テキスト解析・画像解析の実務・社会適用先を考えよう 【第6回】AI・ChatGPTを実務で活用する ・AI活用プロジェクトの全体像 ・カスタマージャーニーによるKPI設計 ・KPI改善のための分析アプローチ ・AI・ChatGPT活用のための総合演習
-
専門スキル
マッキンゼー出身の人事コンサルタントが教える人事評価制度の作り方
全社員の90%以上が納得する、自社オリジナルの人事評価制度を作りましょう
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
社員が完全に納得する評価なんて無理だと思っていませんか。 現在、人事評価制度の見直しが求められています。これは、社員のモチベーション低下や増加傾向にある離職率が影響しています。 特に、離職率の高まりは、人事評価制度と密接に関連しているケースが多く見られ、社員が納得する人事評価制度の確立が重要な課題となっています。通常の人事コンサルティングやITツールを用いた人事評価制度では、各社員の業務内容に応じた具体的な評価基準の設定が難しく、社員の納得度を高めるにはさらなる工夫が求められます。 本講座では、従来の人事コンサルの手法とは異なる画期的な方法により、全社員の90%以上が納得する制度を実際に作ります。 ■本講座で構築する人事評価制度の3つの特徴 1)人事評価制度の基本は成果を出すことです。態度や曖昧な能力ではなく、「成果は何か」「成果につながる具体的な行動は何か」を制度に落とし込みます。具体的なイメージは左のバナーをご参照ください。 2)社員のモチベーションを高めるには、成果と賃金が連動している必要があります。個々の社員にとって、どんな成果を出せば、どれだけ昇給・昇格できるのかが明確な制度にします。 3)評価結果は、100点中の○○点というように数量化されるため、運用が容易となります。 ■対象者 中小企業の経営者そして人事及び各部門の責任者です。 ■カリキュラム 本講座では、1回90分、月2回の研修を受講しながら、制度設計をしていただき、4か月後には導入できるように進めます。 1)準備/人事評価制度の位置づけと全体像 2)問題仮説の設定と検証及び課題の設定方法 3)人事評価制度設計/改定方針の設定方法 4)等級制度の設計/見直し、活用方法 5)個々の社員の職務の分け方と明確な期待成果の設定方法 6)職群・職種別の評価基準の設定方法 7)昇給ルールと給与テーブルの見直し 8)評価の仕組み:評価表/評価プロセス/評点のルール/制度品質の検証 毎回、少しずつ宿題をやっていくことで、制度を完成させます。 ■研修期間・時間 制度構築まで標準4か月です。月2回各2時間の講習、4か月で合計16時間です。 ■研修後のフォロー・サポート 終了後も半年間サポート(電話、メール、オンラインミーティング)させていただきます。 ■制度の運用 人事評価制度の納得度が全社員の90%以上でも、評価者の面談次第で、残る10%は離職する可能性があります。納得度を90%から100%に高めため、部下育成や評価の面談を、ストレスなく、楽しく行う画期的な評価者研修を別途ご用意しております。 「マッキンゼー出身の人事コンサルタントが教える評価者研修の進め方」 https://jsaas.jp/store/detail/1284 をご確認ください。 ■講師:髙橋宏誠 マッキンゼー出身の人事コンサルタント、コンサル歴30年以上。 本講師が設計した評価制度は、人事制度専門誌「「人事評価の運用実務」(労務行政研究所)に掲載されています。 ■実績 企業規模では、三菱商事、ソニー、トヨタ、住友化学等の超大手企業から、三菱総研等人事コンサル部門をも有する大手コンサルファーム、そして正社員の数が10名に満たないベンチャーや中小企業まで85社以上の実績があります。 業界としては、以下の通り、33業種の経験があります。 ・製造業:日用品、鉄鋼、食品、飲料、電機、電子、精密機器、機械、資材、化粧品、化学、製薬、医療 機器、医療器具、自動車、自動車部品、事務機器、事務用品 ・サービス業:IT、経営コンサル、ITコンサル、エンジニアリング、人材派遣、物流、宿泊業、エネルギー(石油、電気) ・卸売/小売業:商社、飲食、通信販売、百貨店、下着 ・金融業:銀行、投資顧問 ■費用:120万円、助成金受給後:66万円 ■無料相談はこちらへ https://forms.gle/AJMG8PuoE7bHCy3c8
-
専門スキル
ゼロから始める、ビジネス・アナリティクス講座
【初心者・文系でも身につく!】Excelを活用したビジネスデータ分析スキルを基礎から学ぶ
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥300,000~
AIやデジタル・DX化の流れにより、どのような企業でもデータ活用は重要な課題となります。本研修をご受講いただくことで、実務で使えるデータ活用・統計解析技術を学ぶことができます。また、Excelを使ったカリキュラムのため、(専門家ではない)初学者や文系出身の方でも学びやすくなっております。 ■こんな方におすすめです ・これからデータの活用を推進したいが、いきなりAIやプログラミング言語の学習はハードルが高そう ・Excelの”操作のスキル”は身についているが、そこからどうデータを分析すれば良いかが分からない ・自社にデータは蓄積されているが、Excelの管理が属人化しており、全社的なデータ分析は難しそう ■本研修の強み ・分析専門人材のデータサイエンティストが直接指導するため、専門的なノウハウがわかる ・Excelを活用したカリキュラムのため、初学者・未経験でも学びやすい ・ケーススタディを豊富に用意し、実務で即座に実践・活用するスキルを獲得できる ■カリキュラム一覧 【第1回】ビジネスにおけるデータ活用思考 ・データ分析プロジェクトの全体像 ・カスタマージャーニーによるKPI設計 ・KPI改善のための分析アプローチ 【第2回】Excelによるデータ管理・前処理 ・Excelによるデータ管理|アンチパターン、マスタとトランザクション、縦持ちと横持ち ・Excelによるデータの前処理|欠損値、表記ゆれ、外れ値と異常値 【第3回】総合演習 前半|第1回&第2回 ・総合演習 前半「ECサイト事業の分析プロジェクト始動!」 【第4回】実務で使えるデータ集計と可視化 ・データ分析の全体像 ・要約統計量 ・データ可視化 【第5回】Excelによる相関分析と回帰分析 ・仮説検定の理解 ・線形回帰分析の基礎 【第6回】総合演習 前半|第4回&第5回 ・総合演習 後半「中古車販売事業のデータ分析!」
-
経営支援・コンサル
DX向デジタル戦略立案研修
経営層必修!DX向デジタル戦略立案研修【新規事業・事業再構築・既存事業の顧客体験価値向上】
通常価格
¥1,000,000~
補助金適用後
¥550,000~
経営戦略とITシステムの融合がDX成功の秘訣。7割が失敗すると言われるDXで確実に成果を出せるよう、技術者でない経営者向けにデジタル戦略立案プロセスを分かりやすく説明します。 [複数人参加歓迎!] ■こんな方におすすめです ・DXとは何か、DXで何ができるのか、自社の業績を高めるため、DX導入についてしっかり理解したい。 ・DX向デジタル戦略立案プロセスを学びたい ・DXコンサルタントに丸投げするのではなく、自社でDXに向けたデジタル戦略を策定し、必要な事だけ外部に依頼したい ・自社のビジネスにマッチしたDX導入のポイントは何かを知りたい ・成功するITツール導入やITシステム開発のための土台作りを行いたい ■本研修の特徴・メリット ・エンジニアではなくとも、DXに関する戦略と技術の双方がわかる。 ・あらゆる業種のDXに共通して必要な「データ利活用」の本質がわかる。 ・難解なデータ/AIの技術について、易し過ぎず、難し過ぎないレベルでわかる。 ・データ/AIの技術を前提としながら、実務的な話ができるだけの知識・理解が得られる。 ■講師プロフィール 富士通入社後、マッキンゼー、コーン・フェリーにて戦略の立案と実行・組織変革に従事。その後、IT調査・コンサル世界最大手ガートナー社子会社、コーポレートエグゼクティブボードの日本代表を務めた。株式会社エストを設立し、現在、経営コンサルタントとして活動中。近年は戦略とDXを結び付けたデジタル戦略とその実行支援に重きをおいている。2023年11月より、マレーシアのTWINTECH国際大学のDBA(経営学博士)プログラムにおいてデジタル戦略の講座を持つ。 ◇経営戦略、組織開発をテーマとした講師登壇の最近のイベントセミナー実績例に関しては以下をご覧ください。 ・<a href="https://circu.co.jp/pro-sharing/mag/article/9739/">【イベントレポート】戦略ドリブン組織の創り方 ―経営者のための、経営戦略を実行する組織創り・・・とは?―</a> ・<a href="https://biz.hipro-job.jp/seminars_corporation/seminar_20230119/">【人材ファーストの企業戦略~組織開発による「全員活躍」を通じた生産性向上~」</a> ◇講師の経営戦略、組織開発に関する著作実績例に関しては、以下をご覧ください。 ・<a href="https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-77822-8">戦略経営バイブル(PHP研究所)</a> ・<a href="https://www.keisoshobo.co.jp/book/b591854.html">組織開発の理論化と実証研究(勁草書房)</a> ◇講師のDX人材に関する雑誌連載実績例に関しては、以下をご覧ください。 ・<a href="https://est7.net/pdf/202201%E3%80%8CDX%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%BB%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%83%BB%E8%82%B2%E6%88%90%E3%80%8D[1].pdf">DX推進にあたっての組織人材(月刊 人事マネジメント)</a> ・<a href="https://est7.net/20220506/202204%E3%80%8CDX%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%BB%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%83%BB%E8%82%B2%E6%88%90%E3%80%8D[4].pdf">DX人材の採用発掘事例(月刊人事マネジメント)</a> ■研修内容一覧(カリキュラム) A.DX戦略の全体像 ・デジタル戦略の様々なタイプ ・デジタルディスラプションとは ・DXとそのメリット ・DXのビジネスモデルーコンセプトとメカニズム B.デジタル戦略立案プロセス ・「そもそもDXの戦略はどのように描けばよいのか?」 ・「データ利活用はどのような手順で進めるべきなのか?」 ・「技術をビジネスに実装/運用する上での注意点とは?」 C. 変革のプロセス ・DXを支える技術の概要 ・DX最大の壁とDXビジョンを実現する組織 ・DXをリードする人材とDXに必要な人材 ・DX人材の採用と育成 これらのポイントを押さえながら、DXのプロセスを説明します。一日2時間で5日間、全10時間の講座です。
-
専門スキル
ChatGPTマスター養成講座 - 生成AIを使いこなし、業績を加速せよ!
生成AIで加速するDX、ChatGPTを現場で使いこなす為の実践講座です。
通常価格
¥400,000~
補助金適用後
¥100,000~
ChatGPTなどの生成AIスキルを身につけ、企業の人材DX化をするための実践的講座です。 【講座テーマ】 生成AIの基礎知識と活用事例 ChatGPTの基本的な使い方と注意点 生成AIを活用するための思考力と発想力の強化 プロンプトエンジニアリング入門 - 効果的な質問の作り方 テキスト解析と自然言語処理の基礎と応用 画像生成AIの原理と活用方法 生成AIによるクリエイティブ支援 生成AIを業務に適用するためのフレームワーク 営業・販路開拓における生成AIの活用 管理業務の効率化と自動化への生成AIの応用 企画立案と意思決定に生成AIを活かす方法 生成AIと戦略的意思決定 【講座の特徴】 AIの基礎から理解し、ビジネスでの実践的な活用スキルを習得 思考力や発想力を鍛え、AIを使いこなすための考える力を身につける 業種や部門を問わず、様々な業務への生成AIの適用方法を学ぶ 演習や実践的なケーススタディを通じて、即戦力となるスキルを習得 AIの倫理的な活用や組織での推進方法など、総合的な視点から学ぶ 【受講対象】 ・経営者や管理職 ・生成AIを業務で活用したい全ての社会人 ・AIの基礎知識がない方や文系出身者も安心して受講可能 ・業務効率化や生産性向上、新たな価値創出を目指す方 この講座を通じて、生成AIを単なるツールとしてではなく、自らの思考力と組み合わせて戦略的に活用する力を身につけることができます。社員の皆様が生成AIを使いこなし、企業のDX化と業績向上に貢献できるようになることを目指します。