39 件の商品がみつかりました
-
管理職
リーダーシップ研修
リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、分析力や判断力、問題解決力の強化を中心とする人材開発をお手伝いします
通常価格
¥1,500,000~
補助金適用後
¥825,000~
スマートワークスは、グローバルなデータ分析から生まれた科学的で実効性の高い人材育成に取り組んで30年。エビデンスに基づく研修やコンサルティングの先駆けとして、1990年代から学習効果と行動変容の効果向上に取り組んできました。ご提案する研修やサービスの多くは、経営学、認知心理学、統計学、教授法の専門家による数十年の調査・研究から生まれ、世界各地で高い効果が認められています。 ■こんな方におすすめです ・次世代のリーダーシップの育成 ・判断力、分析力、問題解決力の向上 ・確実なパフォーマンス向上を目指したい ・心理的安全性を生み出したい ・リモートで働く部下のエンゲージメントを高めたい 個人やチームのビジネス・パフォーマンスは、リーダーシップの良し悪しと強く相関することが証明されています。パフォーマンスを左右するリーダーシップ行動を知り、自分の強みにフォーカスして自分らしくリーダーシップを発揮する効果的な方法を学びます。360度調査で強みと弱みを特定します。 ■導入実績など 人材開発の分野で豊富な経験と優れた実績を持つ私たちのグローバル・パートナーは、常に最新の調査と研究を続け、最新の報告を行っています。 https://smartworks.co.jp/ ■研修の特徴 ・学習するコンテンツに加えて、学習の定着と行動変容を促すメソッドも科学的 ・ビジネス・パフォーマンスの改善効果をグローバル調査で実証ずみ ・多言語対応のコースは、世界の主要言語で実施可能
-
管理職
メタ認知向上で 次元の違う企画開発力スキルアップ研修
アイデアのキャッチ方法から企画書の作成・実行まで、 本質的な企画を設定し、課題を解決に導く事業を より高い次元で実現するスキルを習得します。
通常価格
¥600,000~
補助金適用後
¥240,000~
本研修は、新規事業立ち上げや、企画部門、業務改善部門の担当者を対象に、高次元からのアイデアをキャッチして企画書に落とし込み実施するまでのスキル習得を目的としたプログラムです。 ■こんな方におススメです • 新しいニーズを生み出し、高い次元からのアイデアを創造したい • SDGsに沿った企画を作り、名実ともに社会貢献型事業の実施したい • アイデアを具現化する企画書が作りたい • セルフメンタルケアの方法を知りたい • 伸びしろを大きくしたい 【研修概要】 1. 動画を活用し、オンラインで受講可能 繁忙なビジネスパーソンの方々でも、手軽に受講できるように、オンラインで受講できます。 また、動画を繰り返し活用することで、研修の質と内容をより高く保つことができます。 2. 5~15分の動画で理解できる 本研修は、10分程度の動画プログラムで体系的に網羅され、短時間で集中的に学ぶことができます。 また、付録として誘導瞑想の動画を用意しており、場所を問わず毎日瞑想でき、生活に密着させて 実践を繰り返すことにより、高いメタ認知能力を自身に定着させることができます。 3. 何度でも見直せる 本研修の受講者には、講義内容を何度でも確認することができるアーカイブ映像の提供があります。 これにより、スキルを定着させることが可能となります。 以上の特長を持つ本研修で、立案者が 高い意識で企画をまとめ導き、協力的なメンバーと共にビジネ スを発展させられるよう、支援してまいります。 ■プログラム一覧(動画研修です) カリキュラムは、3部構成でそれぞれ10分程度の動画を50本用意しています。 付属・フォローアップ研修あり。 【基本編:着想する】 着想に必要な「メタ認知」とは 意識を高めると見えてくるもの ニュートラルに観察することの重要性 メタ認知と次元の関係性 より自由な発想のために ・・・他 【準備編:企画書を作成する】 メモする/文章に変換する/解像度を上げる /目的を決める/商品決定 /ターゲット/訴 求点/パッケージ/仕組み化1(ルーティン) /仕組み化2(武田信玄に学ぶ) ・・・他 【実践編:企画を実行する】 プレゼン時に注意すべきポイント/提案と根 回し/事業発展の4要素(PDCA他)/チーム ビルディング/フィードバック /意識と現実 の因果関係/チームの成長に欠かせない精神 的成長/次元を超えるために ・・・他 12.各種エクササイズ
-
管理職
経営層むけ自走型組織創り研修
自走型組織実現に必要な「多様な組織課題解決スキル」を身につけるための研修
通常価格
¥4,000,000~
補助金適用後
¥2,200,000~
「経営層向け 自走型組織創り研修」について、ご興味をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 この研修では、経営層および経営幹部の皆様を対象に、組織を自走型に変革し、効果的に運営するための知識、及びスキルを提供いたします。 経営層にとって、組織を成功に導くだけでなく、組織自体が主体的に成果を生み出す力を養うことが不可欠です。しかし、このような自走型組織を構築するためには、多様な知識と適切なスキルが求められます。通常の「聞くだけ」の研修では、経営層の課題に直接アプローチできるスキルの定着は難しいといえます。 「経営層向け 自走型組織創り研修」では、多数のフレームワークを使ったワークによる参加型研修で、経営層および経営幹部の皆様が実務に即座に役立つスキルを向上させ、自走型組織を築くための手法を提供いたします。 ぜひ、この機会に「経営層向け 自走型組織創り研修」をご検討いただき、組織の力強い発展にお役立ていただければ幸いです。 お気軽にお問合せください。 ■こんな課題はありませんか? ・組織の戦略策定や意思決定が遅い ・組織内でのコミュニケーション不足がある ・リーダーシップ力が不足し、組織が自立できていない ・課題解決力や問題解決スキルが不足している ・チームがうまく協力できていない ・経営層のリーダーシップスキルに改善の余地がある (こんな経営者に…) ・経営幹部層が自分で考え、幹部という立ち位置に求められる役割を理解してほしい。 ・自身の過去の成功体験のみに基づいたマネジメントから脱却してほしい。 ・本来任せるべき業務を任せることができずにプレイヤー化することから脱却してほしい。 (こんな企業様に…) ・社員間のコミュニケーションが希薄 ・離職率が高い ・効果的な研修を取り入れたいが、何からはじめてよいかわからない ・若い社員の対応や育成に困っている ・組織全体が落ち込んでいる 本研修は月1回×6か月間の研修となります。 通常よりも長めの研修期間をとっていることには意味があります。短期間で終わる研修は手軽ですが、「定着」までは難しく、すぐにリバウンドしてしまうことがほとんどです。一度リバウンドしてしまうと、再びモチベーションをあげることは難しくなります。ミライズの経営層むけ研修では、研修で学んだことを実際の現場で実践をし、研修の場で検証し、内省するというサイクルを回すことで、あり方ややり方が「定着」するまでをしっかりとサポートします。 ■導入実績(業種、規模) 電子機器製造(上場/長野 400名)、急性期病院(大阪 1200名)、サイン製造(一部上場/東京 500名)、建材製造(一部上場/富山 6000名)、ハウスメーカー(一部上場/大阪 1.6万名)、建築設備工事(山形 150名)、フィルム加工(大阪 60名)、軽金属加工(尼崎 30名)、IT(大阪 50名)、中古車販売(和歌山 50名)、介護用品販売(神戸 50名) ■研修カリキュラム 1日目 相互理解向上WS 相互理解・チームの探求・仕事のやりがい探求 2日目 ビジョン探求WS 企業理念の構造・個人ビジョン探求・共有ビジョン生成・ビジョン明文化 3日目 ステップ図作成WS アクション検討・ステップ図作成 4日目 シナリオプランニングWS シナリオプランニング・成功要因と阻害要因抽出・ビジョンリメイク 5日目 問題解決・アクションの詳細化WS シナリオプランニング・要因抽出・ビジョンリメイク 6日目 リフレクションと定着WS 業務改善と問題 ※座学研修前に組織状態調査ヒアリングを実施し、組織の実際課題を明確にします。
-
管理職
キーアシスト(組織マネジメント)
“3ヶ月で変化”するチームマネジメントメソッド
通常価格
¥1,500,000~
補助金適用後
¥825,000~
FFS理論を用いて「全員経営者思考」の組織創りを目指しましょう!活発な発言とグループワーク、診断ツールを使ってチーム内の仲間の特性を知り、より強靭なチームワークを作り上げるためのキーアシストのノウハウを身に着けることができます。 ■こんな課題をお持ちの社長・人事担当者の方におすすめです ・マネージャー・リーダーを育てたい ・事業開発がうまく行っていない ・マネジメント力を向上したい 社員の皆さんが事前にやるのは10問の診断に回答するだけ。4人前後のグループを形成し、自分の特性を発表。ペアを入れ替えて発表を繰り返すワークショップです。チーム内のコミュニケーションの質を向上し、風通し良く、課題解決能力を上げていきましょう。 ■導入実績など ▽発注企業ご担当者様の声を見る https://dear-llc.net/key-assist30 ■ワークショップの内容 <事前準備> ・FFS診断(10問) ・進行用資料の確認(ファシリテーター) <当日> 当日用資料の確認(全体) 約30分 ワークショップ
-
管理職
マーケティング研修
社内の環境整備のお手伝いを3つのミッションでさせていただきます。
通常価格
¥1,500,000~
補助金適用後
¥825,000~
【MISSION1 企業研修】 マネージメント マーケティング セールス などのビジネス知識をパッケージにして研修させていただきます。 【MISSION2 「経営サポート」】 ビジネスの環境下では常に新しいキーワードが生まれます。 「パーパス経営、デジタルトランスオーメーション、SDG’s」 これらの新用語を理解するだけでもかなりのストレスです。一方でそうはいっても取り残されるわけにはいかない。 用語の理解、それに伴う活動方針作成。ご要望に応じたサポートをいたします。 【MISSION3 「士業」のセカンドオピニオン】 日常お付き合いのある士業の先生は当然いらっしゃると思います。しかし、お医者様への掛かり方と同じように、ここぞというときには、別の先生の意見を聞いてみたいと思ったりもしませんか。まずは気軽に相談だけしてみたい。そのようなご要望にお応えできる「士業」の先生とのパートナーシップがあります。 ■こんな方におすすめです ・ビジネス拡張したい ・営業力を強化したい ・次世代幹部を育成したい マーケティングはビジネス拡張の際必須のメソッドです。どこの会社にも本来必須の要件です。講師は元大手広告代理店ディレクター。広告代理店仕込みの実践的マーケティングの手法を習得します。情報の収集手法。情報×アイディアによる価値形成を行い、事業の立ち上げ、改革につなげます。 ■主要機能一覧 STEP1 具体的な聞き取り STEP2 課題のカテゴライズ STEP3 ご提案とお見積もり STEP4 ご成約 STEP5 サポートの実施
-
管理職
部下に女性社員がいる上司研修(管理職向け)
女性部下がイキイキ活躍しながら、会社を活性化させませんか?
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定等が、2022年4月1日から、常時雇用する労働者数が101人以上300人以下の企業にも義務付けられました。女性の活躍を促進することで多様な人材の確保、社員のモチベーション向上等、さまざまなメリットが期待できます。 ■こんな企業にオススメです ・女性活躍を促進するための取り組みが進んでいない企業 ・専門知識やノウハウが不足している等、課題を抱えている企業 ・部下に女子社員をもつ男性上司 ・一般女子社員にイキイキ輝いて働いてもらいたい会社 ・人材が不足している中、女性社員を多く採用したいがうまく管理ができない管理職 ■ココが違う! ・この研修では、ワークのためにライフを犠牲にするのではなく、 ダイバーシティとワークバランスの関係や女性特有の課題と環境とマネジメントの コツ、およびアンコンシャスバイアスに陥らない方法などを提示。 ・一方通行にならない、受講者が前のめりになる研修設計や過去多くの成果が 立証されている研修内容となっています。 ■管理職向け(部下に女性社員がいる管理職) 対象者:女性の部下を持つ上司 第一部 組織における多様性の必要性と対応力を学ぶ ■期待される効果 ・ダイバーシティがなぜ必要なのか? が腹落ちする、自分ごとになる ・女性部下のマネジメントのポイントを知る ・アンコンシャスバイアスについて学び、 事例研究を通じて自分自身で意識できるようになる ■コンテンツ ・経営環境の変化や具体的数字、事例からダイバーシティの効果を理解する ・多様性4つの推進プロセス ・ダイバーシティとワークライフバランスの関係 ・多様性を阻む壁と乗り越え方 ・女性特有の課題や環境とマネジメントのコツ ・アンコンシャスバイアスとは(背景、デメリット、影響など) ・アンコンシャスバイアス診断テスト ・アンコンシャスバイアス事例研究 ・アンコンシャスバイアスに陥らないために 第二部 組織において女性社員がイキイキ働くための手法を学ぶ ■期待される効果 ・ビジネススキル・コミュニケーションスキルなどを学び、 女性部下との信頼のコミュニケーションスタイルに気付く ・女性の感情マネジメントについて教えられる ・自己肯定感を上げて自分の強みを見つけることで、 様々な視点から女性部下が「自分らしさ」や 「自分軸」を見つけることができるようになる 最低研修受講人数:4名
-
管理職
【売上・利益に直結するマネジメント研修】★営業職・販売職・店舗ビジネスに効果抜群!!★☆部下を初めて持つ方や独自のやり方に不安を感じた方におススメです!★☆
売上・利益を上げる1番の手段は社員の成長! マネジメントの原理原則で普遍的な指導力を身につけよう!
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥480,000~
売上や利益を継続して上げ続ける1番の要素は何でしょうか? マーケティング? 仕組み? 価格? 商品力? 営業力? どれも大切ですが、マーケティングを行うのは人、そもそも商品をつくるのも人、営業をするのも人、です。 マーケティング部の社員が成長したらマーケティング力が強くなります。 製造部の社員が成長したらより競争力のある商品を生み出した理、魅力的なサポート体制が整います。 営業部の社員が成長したら、売上額が上がります。 マネジメント力、つまり社員を育てる力を持つこと、これこそが売上利益アップに貢献する最も大きな手段になります。 この講座では、専門用語を極力使わず、ビジネス歴の浅い方でも実践できるマネジメントスキルを習得することを目的とした研修です。 初めてチームをもつリーダーや、独自のやり方に不安を感じている管理職の方に最適です。 マネジメントの原理原則と陥りがちなNG行動を学ぶことで、再現性の高いマネジメントの手法・考え方を身につけます。 ■こんな職種・業界に特にオススメです!!(効果がすぐ見えやすいです!!) ・営業職・販売職 ・店舗ビジネス(小売、飲食、介護、美容、医療等) ■こんな方におススメです!! ・初めてチームのリーダーに選任された方 ・今までやってきた独自のマネージメント方法に不安を感じている方 ・壁に当たった時の対処法や、自分と違うタイプのメンバーへの接し方を学びたい方 忙しい方も手軽に受講できるように、オンラインでの受講が可能。1章が約10〜15分×4,5回で、1つのスキルについて短時間で集中的に学べます。体系的なカリキュラムで、スムーズにスキルアップが可能。また受講者には、講義内容を何度でも確認できるアーカイブ映像を利用でき、スキルの定着に役立ちます。 個別の質問にも対応しますので、それぞれの状況に応じた活かし方も身につきます。 ■研修カリキュラム一覧 1. マネジメントって何? 2. 目標を立てよう! 3. コミュニケーション力を高めよう!! 4. チーム力を高めよう! 5. 時間をうまく使おう! 6. 正しく評価しよう! 7. みんなのやる気を引き出そう! 8. 問題を解決しよう! 9. まじめで正直なマネージャーになろう! 10. 変化にうまく対応しよう! 11. ストレスを上手に管理しよう! 12. リーダーシップの力を発揮しよう! ■提供内容 ・動画コンテンツ数 48本 ※今後も増やしていきます。 ・視聴システム(LMS) ・(自由参加)オンライン集合セミナーによるフォローアップ研修 ・個別の質問対応(メール、SMS) ■講師略歴 早稲田大学政治経済学部卒業 起業を含め代表取締役2社、取締役10社経験 シード、アーリー、グロース市場、プライム市場、ファンドと あらゆるステージを経験。 経験業界:人材、広告、メーカー、美容、介護、医療、コンサル、小売、飲食業等。 経験マネジメント人数:最大200名 がむしゃらに走ってきた自身のマネジメント経験と組織コンサル会社や各種マネジメント手法による理論構築を合わせることで、理論と感情(左脳と右脳)のバランスを取れたマネジメントサポートを強みとする。
-
管理職
最短で最高の結果を出すための『【勝木式】統合マネジメント・リーダーシップ講座』
外資流の時間管理術&コミュニケーション術と勝木式目標達成術の組み合わせによりリーダーシップ力を磨き、最短で最大の結果を出すためのマネジメント能力を身に付ける講座
通常価格
¥1,250,000~
補助金適用後
¥687,500~
世界的に名だたる外資系企業でリーダーとして数々の大きな結果を出してきた勝木龍が、自らの経験と実績を基に、世界最高峰の時間管理術とコミュニケーション術を組み合わせた、人の3倍の速さで人の3倍の成果を出すための「勝木式目標達成メソッド」を学びます。これにより、周りから信頼され支えられるリーダーとして、経営力と人間力を身に付け、最短で効率的に成果をあげるマネジメント人材を養成する講座です。 ■こんな経営者におすすめです。 ・部下に仕事を任せられず、ほとんどの業務を自らせざるを得ないために、忙しすぎて体がもたない ・自分のリーダーシップ力がないために、部下がなかなかついてこない ・従業員の不満が多く、給料を上げてもモチベーションが上がらず会社全体の成果が上がらない ・自分はこの会社を経営することに生き甲斐を感じているのかという疑問をもっている ■こんな管理職、リーダーにおすすめです。 ・自分の目標と会社の目標、部下の目標がバラバラで一致していない ・日々の業務に忙殺されて、自分が楽しむ時間や自分を見つめ直す時間がもてない ・部下や同僚との人間関係がうまくいかず、精神的にも肉体的にも限界にきている ・目標をたてても結局は三日坊主で、なかなか達成することができない ・心身両面で健康状態が安定せず、業務の効率性が大きく低下している ・忙しすぎて、自分の時間をとれず、睡眠や休息も十分とれていない 勝木式目標達成メソッドは、勝木龍本人が、深夜残業が当たり前の外資系金融の中で定時退社を実現すると同時に、周りからの信頼/協力により大きな成果を残してきた実体験を基にした実践的メソッドです。加えて数多くのリーダーも自由な時間を手に入れただけでなく、会社全体の結束力を高めて信じられないような結果を出しています。勝木龍の小6でもわかる解説により誰でも簡単にマスターできる再現性の高いプログラムになっています。 ■導入実績など 受講生の声1 ケニー様 ------- https://youtu.be/N9OqATDRk-k 受講生の声2 加藤様 ------- https://youtu.be/2jH6zfYzGFc 受講生の声3 福宮様 ------- https://youtu.be/RQyDaScmqwA ■主なカリキュラム ① ミッションを決める ・自分が本当にやりたいことは何か? ・自分に向いているのはどんな仕事か? ・どうすれば、一生をかけてやりたい仕事が見つかるか? ・ミッションを自分自身に浸透させる方法は? ② 最強の目標設定術 ・必ず目標が達成できるようにするための正しい目標設定方法 ・実効性の高い小目標、大目標の立て方 ・長期間継続できる効果的な目標のアップデート方法 ・長期目標と短期目標の明確な違いと使い分け方 ③ 究極の時間管理術 ・ムダな行動・ムダな時間をなくす(無形) ・ムダな物をなくす(有形) ・ムダな人間関係を整理する(無形) ・今の時間を確実に3倍以上に増やす方法 ・余った時間で新しい価値を取り入れて最高のビジネス環境を作る方法 ④ 成果と時間を10倍にする コミュニケーションの極意 ・人間関係の現状把握、整理 ・相手が喜んで自分に協力してくれる方法 ・部下や上司に気に入られるコツ ・NOと言われない最強の交渉術 ・マネジメントの極意(家族、友人、会社、、etc.) ⑤ 統合的マネジメント能力を身に付ける ・「ミッション」と「目標設定」の関係 ・「時間管理術」と「コミュニケーション術」の相乗効果 ・組織の中での「リーダーシップ」の発揮の仕方 ・自らを心身両面で最高の状態にもっていく方法 ・上記のすべてを身に付けて、統合的な「マネジメント能力」を身に付ける方法" ⑥ その他 ・究極のリーダーシップ ・仕事効率を倍増する健康管理術 ・グローバルマインドの醸成 ・大成功につながる人間関係構築法 ・ストレスマネジメント ★研修を契約した方への無料サービス(希望者のみ) ・勝木龍講師によるプライベートコンサルティング(30分間) ・提出課題1:「ミッションシート」、「目標シート」への個別フィードバック ・提出課題2:「時間管理シート」、「コミュニケーションシート」への個別フィードバック ・提出課題3:「万能コミュニケーションカード」、「交渉テンプレート」、「振り返りシート」への個別フィードバック
-
管理職
役職者のための従業員面談スキル研修
ストレス度の高い看護職にサービスを提供した講師による研修
通常価格
¥3,000,000~
補助金適用後
¥1,650,000~
人を大事にして成果を上げる組織を目指す研修を提供しています。医療現場のストレスフルな状況を乗り越えていくための支援は人を大事にする方法を実践することです。研修を通して従業員が組織の一員になるための方法について学ぶ内容になっています。 ■こんな方におすすめです ・面談をしたいけど方法がわからない、うまくいかない ・女性活躍支援がうまくいかない、考え方がわからない ・離職対策に取り組みたい、考えてほしい ■導入実績など https://www.working-happiness.co.jp/working.html
-
管理職
管理職向け次世代の女性リーダー育成研修
女性が活躍できる会社にして女性社員がモチベーションアップし、キラキラ輝き、さらに会社を活性化させませんか?
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定等が、2022年4月1日から、常時雇用する労働者数が101人以上300人以下の企業にも義務付けられました。女性の活躍を促進することにより、多様な人材の確保、社員のモチベーション向上等、さまざまなメリットが期待できます。 ■こんな企業におすすめです ・女子リーダー候補社員の研修を受けさせたい会社 ・女性リーダーをどんどん育成したい会社 ・女性リーダーとなりうる女性社員の課題を解決したい企業 ・女性活躍を促進するための取り組みが進んでいない企業 ・女性活躍に関する専門知識やノウハウが不足している等、課題を抱えている企業 ・女性活躍推進法の施行にあわせて人事制度も含めた女性活躍推進のプランニング をする必要が出てきたが、コンサル タントを雇う予算はない・・・ ・「ダイバーシティ推進」や「女性活躍推進」の担当には なったものの、 どこから手をつけて良いのかがわからない 上、内製化セミナーはできない。。 ■女性社員にこんなお悩みありませんか? ・仕事ができて、周囲は将来を期待しているのにもかかわらず、 自分はリーダーにふさわしくない、管理職になりたくない、という女性が多い ・「自分が何か言っても変わらない」と積極的な提案を控えがちな女性が多い ・「周囲に期待されている」という実感や、自分に対しての自信を持てていない女性が多い ・与えられた仕事はできるが、周囲を巻き込んで意思を持って仕事を進めていく推進力に乏しい女性が多い ■ココが違う! ・ワークのためにライフを犠牲にするのではなく、両方あるからこそ輝ける「次世代の女性リーダー像」を提示します ・一方通行にならない、受講者が前のめりになる研修設計。過去多くの成果が立証されている研修内容(大手企業での受講され、高い実績評価のあるコンテンツ) ■次世代女性リーダー向け研修 対象者 ・次世代リーダー層/リーダー層の女性社員向け ・多いのは5年目~15年目くらいで、これから「リーダーとして 活躍してほしい」と期待されている人 ■期待される効果 ・「自分はリーダーにふさわしくない」「リーダーになりたいとは 思わない」という女性社員が、 既存の「リーダー」のイメージに とらわれず、 「自分らしいリーダーシップのあり方」を発見できる ・「このままでいいや」「自分が言ってもどうせ変わらない」と諦めの気持ちを持っていた女性社員が、 自分は「こうしたい」という 意思を持ち、 周囲を巻き込む具体的な方法を学ぶことができる ■コンテンツ ・オリジナルパズルを使ったリーダーシップを体感するためのゲーム ・エゴグラムの診断を用いた強みや特性の把握 ・弱みだと思っていたことが大切にしていた価値観の裏返しだと 気づく「トゥルーセルフワーク」 ・被害者ではなくリーダーとして課題に向き合うコンテンツ (最低研修受講人数: 4名)
-
管理職
次期役員者研修
次期役職者として必要な考え方を学びリーダーシップの扉を開こう!
通常価格
¥1,475,000~
補助金適用後
¥811,250~
次期役職者研修は組織に未来のリーダーシップを育成するための投資です。次の5つの考え方を軸にリーダシップに必要な考え方を学びます。 ①リーダシップと率先垂範 ②コンフロント(自分と向き合う力) ③プロフェッショナルとフォロワーシップ ④自己エネルギー源の把握 ⑤組織で働く意義と価値 ■こんな方におすすめです。 ・強力なリーダーシップ陣の形成を実現したい ・組織内部からのリーダー登用による組織文化の一貫性を出したい ・効果的な戦略策定と実行による経営の安定性を保ちたい ・チームのモチベーション向上と生産性の向上を実現したい オフラインによる集合研修を全5回行います。組織で働く意義を原点から立ち返ったり、プロフェッショナルマインド、自己分析など様々な角度からのプログラムをご用意しています。 ■カリキュラム一覧 【1講目】 ・オリエンテーション ・リーダーシップと率先垂範 ・現場で実行していくためのアイデア 【2講目】 ・オリエンテーション ・コンフロント(自分と向き合う力) 【3講目】 ・プロフェッショナルマインドとは ・フォロワーシップ ・所属する部門で求められることを考える 【4講目】 ・企業の目的を考える ・自分自身の価値観を明確にする ・企業の発展と自己実現を重ねるビジョンマップ 【5講目】 ・組織で働く意義と価値 ・組織効率を高めるには ・組織の現在地と理想の状態を考える
-
管理職
管理職者向けコーチングスキル向上1on1研修
1on1コミュニケーションのスキルアップを通してリーダシップを高め組織を導く力を身る!
通常価格
¥2,490,000~
補助金適用後
¥1,369,500~
現代のリーダーのスキルとして、1on1コミュニケーションの重要性は日増しに高まってきています。様々な課題に直面するとき、それらの対処に必要なのは間違いなくコミュニケーションスキルです。特にリーダーは、チームメンバーに対する強い影響力を持っています。リーダーがどのようにチームメンバーとコミュニケーションを取り、関係性を深めるかが、成果に重大な影響を及ぼします。 ■こんな方にオススメです ・1on1面談が苦手で雑談で終わってしまう ・コミュニケーションに不安がある ・部下との信頼関係が築けない ・部下のモチベーションを引き出せない 本研修の講師を務めるのは、弊社の取締役会長をと止める湯ノ口広志。最先端の心理学や脳科学を取り入れ、4万人以上のビジネスマンを育成してきた人材開発のプロフェッショナルが、部下の成長や成果に繋がる効果的なコミュニケーションスキルをご紹介いたします。現在弊社では公開型研修とオンライン研修双方を通じて組織開発を行っていますが、本研修はオンラインではなく、リアルで受講いただけます。 ■講座概要 ・リアル講義講義 ・9時~18時×6日 ■研修カリキュラム 1日目 ・心理的安全性のある環境づくり/関係性づくり ・傾聴と承認 ・スプーン理論 ・相互主観を持ち上げる 二日目 ・問いの質を上げる①/ゴール設定 ・ソリューションフォーカストアプローチ ・スケーリング 三日目 ・問いの質を上げる②/リソースの発見と活用 ・例外探し ・コービング ・リフレーミング ・リソースとは 四日目 ・問いの質を上げる③/フィードバック ・相手を傷つけないフィードバック ・よりよくするための働きかけ 五日目 ・使いこなすための応用/ケーススタディ ・使いこなすための方法 ・事例から学ぶ 六日目 ・卒業試験(学科と実技) ・まとめの講義と卒業試験