24 件の商品がみつかりました
-
経営支援・コンサル
人事制度のプロが教える評価制度の作り方
社員が納得し、働き続けたくなる評価制度を作りましょう
通常価格
¥1,800,000~
補助金適用後
¥990,000~
今、評価制度の見直しの需要が高まっています。これは、社員のモチベーションの低下や離職率の増加が原因となっているからです。 特に、離職率の高さには評価の仕組みが直結している場合が多く、納得性の高い評価制度の構築は、大きな課題となっています。評価制度のITツールでは、個々の社員の業務に対応した具体的な評価基準を設定することは難しく、社員の納得が得られないことがあります。 本講座は、オリジナルの評価制度を実際に作成する講座です。 ■本講座で構築する評価制度の3つの特徴: 1)評価制度の基本は成果を出すことです。態度や曖昧な能力ではなく、「成果は何か」「成果につながる具体的な行動は何か」を制度に落とし込みます。具体的なイメージは左のバナーをご参照ください。 2)社員のモチベーションを高めるには、成果と賃金が連動している必要があります。個々の社員にとって、どんな成果を出せば、どれだけ昇給・昇格できるのかが明確な制度にします。 3)評価結果は、100点中の○○点というように数量化されるため、運用が容易となります。 ■対象者:中小企業の人事部マネジャー、主任クラス (1社2名様まで) ■カリキュラム: 1回90分、月2回の研修を受講しながら、制度設計をしていただき、4か月後には導入できるように 進めます。 1)準備と現状把握/人事評価制度の位置づけと全体像 2)問題仮説の設定と検証及び課題の設定方法 3)評価制度設計/改定方針の設定方法 4)等級制度の設計/見直し、活用方法 5)個々の社員の職務の分け方と明確な期待成果の設定方法 6)職群・職種別の評価基準の設定方法 7)昇給ルールと給与テーブルの見直し 8)評価の仕組み:評価表/評価プロセス/評点のルール/制度品質の検証 毎回、少しずつ宿題をやっていくことで、制度を完成させます。 ■研修期間・時間: 制度構築まで標準4か月です。月2回各90分の講習、4か月で合計12時間、及び月2回、一回1時間のオンラインミーティングで疑問点等も解消できます。トータル20時間。 ■研修後のフォロー・サポート: 終了後も半年間サポート(電話、メール、オンラインミーティング)させていただきます。 ■制度の運用: 管理職のマネジメントや部下育成、そして成果評価に不安がある場合は、マネジメント研修、部下育成 研修、評価者研修等のプログラムを別途ご用意しておりますので、弊社バナー:「人事制度のプロが教 える評価制度の運用方法」をご確認ください。 ■講師:髙橋宏誠 マッキンゼー出身の戦略人事コンサルタント、コンサル歴30年以上。 本講師が設計した評価制度は、人事制度専門誌「「人事評価の運用実務」(労務行政研究所)に掲載 されています。 ■実績: 企業規模では、三菱商事、ソニー、住友化学等の超大手企業から、三菱総研等人事コンサル部門を も有する大手コンサルファーム、そして正社員の数が10名に満たないベンチャー企業まで85社以上 の実績があります。 業界としては、以下の通り、33業種の経験があります。 ・製造業:日用品、鉄鋼、食品、飲料、電機、電子、精密機器、機械、資材、化粧品、化学、製薬、 医療機器、医療器具、自動車、自動車部品、事務機器、事務用品。 ・サービス業:IT、経営コンサル、ITコンサル、エンジニアリング、人材派遣、物流、宿泊業、 エネルギー(石油、電気) ・卸売/小売業:商社、飲食、通信販売、百貨店、下着 ・金融業:銀行、投資顧問
-
経営支援・コンサル
経営者の同志を育成する 管理者研修会
経営者との一体感と、マネジメント力の高い管理者に変革するための研修です
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥660,000~
「管理者としての基本」について、深く理解して自分のものにしてもらう対面研修です。管理者に「そうだったのか。知らなかった。」という新たな気づき、「なるほど!」という納得、「自分はできていなかった。変わらなければ!」という共感、を得てもらうのが一番の目的です。 ■こんな方におすすめです ・従業員数20名以上で、幹部・管理者が2名以上いる中小企業の経営者 ・こんな会社にしたいという強い意志がある ・人材不足や人材採用難、離職多発、などの課題を抱えている企業 ・賃上げや生産性向上の必要性を感じている経営者 ・もっと、みんなのやりがいやモチベーションを高めたいと思っている経営者 管理者が経営者と一緒になって会社全体のことを考え、良い会社にしていこうと従業員を巻き込んで、活動するようになることが目標です。そうすることで経営者の問題意識を解決し、経営者の思いを実現していくことにつながります。 ■導入実績など ・今まで30年以上、300社以上の実績があり、中には売上40億円から2,000億円超に成長している会社もあります。(それは特別ですが、多くの会社が継続的に堅実に成長を続けています。) ・3,000人以上の受講者から、多くの「受講して良かった」という声をいただいてます。 ・たくさんの社長様からも、「受講させて良かった」と言っていただいてます。 ■主な研修内容一覧 ・管理者とはどのような存在か ・管理者として必要な知識と能力 ・管理とは何か ・動機づけのしかた ・リーダーシップの高め方 ・組織とは何か、組織運営のしかた ・「企業経営の基本」とは
-
経営支援・コンサル
TOC研修
経営改善の鍵:TOCで成功をつかむ
通常価格
¥400,000~
補助金適用後
¥220,000~
イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラット氏の著書「ザ・ゴール」の考え方(TOC(制約条件の理論))を用いた、経営改善のためのTOC研修です。経営者、管理職、一般社員までが一緒になって社内のボトルネックを発見し、改善と活用することにより効率のよい最適な業務改善を行うことがきます。企業の利益改善と従業員の働きやすさの両立ができる超実践的な体験型の経営研修です。 TOC事例集はこちら↓ https://onl.la/749sjzP 【定期開催!】無料TOC研修↓ https://peatix.com/group/13349239/events ■こんな方におススメです ・業務を改善しつつ、利益を確保したい方 ・社員間の報連相を増やし、コミュニケーションを活性化させたい方 ・会社を良くしたいと思っているが、どこから手を付けたらよいか分からない方 ・ITを導入したが上手く活用できていない、もしくはITの導入を考えている方 ・今一度、経営について学びたい経営者の方 シミュレーションは5人~7人の1チームで仕事を行います。その後に作業期間の帳簿を作成し、みなさんが作業した結果が会社のキャッシュフローに対してどのように影響するかを体験することができます。みなさんの普段の業務とお金との関係性が物理学で証明されていることを、スポーツと同じように身体で理解してもらうことにより、様々な業務においてスムーズに導入できるようになります。 利益を増やすには利益を増やそうと思う人を増やすことです。 精神論だけでも理論だけでも物事は上手くいきません、両方必要です。 そして経営や業務改善にはコツがあります。 あなたの思いを形にするためにTOCは必ず役に立ちます。 ■実践された方の声 ・専門職4名の店舗が2名で回せるようになりました。 ・納品に5日かかっていたのが最短1日に短縮することができました。 ・業務を標準化することで毎日2時間業務削減ができ、早く帰れるようになりました。 ・残業が減ったのに利益が以前より増えました。 (20%以上、それ以上の方も多数!) ・チームワークが良くなり、仕事が楽しくなりました。 ■カリキュラム例 ・シミュレーション ・グループミーティング ・MQ会計 ・TOC理論 など ■研修受講費用シミュレーション ・7名で受講した場合⇒実質負担額13.5万円 - 研修費用に対する助成金:18万円 - 社員時給に対する助成金:約8.5万円 ・14名で受講した場合⇒実質負担額5万円 - 研修費用に対する助成金:18万円 - 時給に対する助成金:約17万円 ・21名で受講した場合⇒実質負担額0円(更に、3万円がお手元に残ります!) - 研修費用に対する助成金:18万円 - 時給に対する助成金:約25万円 受講人数は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。 TOC事例集はこちら↓ https://onl.la/749sjzP ■講師プロフィール 自治体の業務に関するシステム開発に携わり、独立後はIT、TOC、業務改善、人事制度の見直しなどによりデジタルとアナログの両面から企業の利益の最大化と従業員の働きやすい環境づくりのお手伝いしております。TOCの活用や販売管理システムの改善により、残業代の抑制や社内での案件処理量の劇的な増加を実現し、恒常的に「年間2億円」の利益改善に貢献した事例があります。
-
経営支援・コンサル
【営業担当者向け】収益を向上し、目標達成力研修
90日間で自己実現のスキルが手に入る、達成率100%の実践型成功哲学講座
通常価格
¥660,000~
補助金適用後
¥363,000~
過去12年間で、約500人の卒業生全員が達成している自己実現講座。講演歴は3,000回以上、延べ7万数千人が受講。マーケティングでは、「Jey Abrahamを学ぶ者でドクターマネー(私のニックネーム)を知らぬ者なし」と言われています。世界一流の成功哲学や自己実現講座のコーチ・コンサルをトレーニングするT.T.T.(Train The Trainer)のトレーナーが、講座を実施します。 ■こんな方におすすめです ・独立したいけど、何で起業していいかわからない起業希望者 ・独立したはいいけど、売り上げが伸びない個人事業主 ・長年経営しているが、売り上げが落ちてきている経営者 ・社員のやる気を引き出して、会社を効率化したい経営者 【成功塾】は、どんな会社や個人にも「隠れた資産」があり、それを必要とする会社や個人(=消費者)に対して、そこに響く言葉で伝えます。そうすることで、ファン化➩フロントエンド➩ミドルエンド➩バックエンド➩リピーター➩キーマンというマーケティングファネルに落とし込み、自動的に収益が入る「仕組み」作りを構築するお手伝いをしています。 ■導入実績など 32期目の建設会社(一人工務店)の売上が落ち続け、バブル期2.4億円あった売上が1.6憶まで落ちていたのを増員なし/設備投資なし/広告費前年並みで、19.8億円まで伸ばした。 億万長者メーカーと呼ばれる方から「日本で年収1億以上の者を100人作れ」というプロジェクトを任され、今のところ6人輩出。(節税対策しなければ、あと5人はいます) ■主なカリキュラム ・価値観発見「パッションテスト」 ・強み発見「コンセプトメイク」 ・市場調査「SNSマーケットリサーチ」 ・影響力発揮「自己ブランディング」 ・一目で解る事業計画「トレジャーマップ」 ・見込み客のペルソナ「ターゲティング」 ・相手に響く言葉で伝える「コピーライティング」 ・正しく時系列に実行させる「マネジメント」 ・どんな戦術で進めるか「P・D・C・Aの回し方」 ・巨人の肩に乗れ「ランチェスター戦略」 ・1+1=2+α「JV戦略」 ・銀行が融資したくなる会社になる「チーム経営」 ・1,000年企業の創り方「古の訓え」 ・発信力を身に着ける「プレップ法とSNS戦略」 ・動画で発信「動画作成」
-
経営支援・コンサル
MD(マーチャンダイジング)の戦略構築研修
顧客と店の接点は販売する商品です。その接点にある商品を確実に売れる仕組みを構築することで、店舗の活性化を実現。 短期間での販売不振からの脱却策をとことん教えます。
通常価格
¥380,000~
補助金適用後
¥209,000~
販売が低迷する小売業の経営者を向けて、単品強化を基軸とした当社独自の店舗MD活性化手法です。過去、月商30万円から100億円の店まで約2千店を同一手法で活性化させた実績があります。自店の販売実績が、毎日10個売れている商品を20個(売上200%アップ)売上アップ。同一手法で店の主力商品を順次再構築させる。無理なく、大きなコストをかけずに、会社の規模に応じた個別対応方式で研修します。実施効果は、最短2週間~1ヶ月で成果を見ることができます。参加をお待ちします。 ■活動実績(詳細はカタログ等でもご確認いただけます) 講師:堀内信美(流通コンサルタント) ・カード事業導入事例(1986年5月~開始) 21市町村56独立系企業計762店舗が導入。ポイントカードコンサルティングでは42市町村49企業が導入し、延べ1億枚の会員カードの発行実績。 ・POSシステム開発例 導入実績29社556店舗。単品管理システムを併設 ・新規FCチェーン開発事例 4社が誕生した。 ・大型地方スーパーの販売データ分析支援 6社115店舗を担当、7年半実施した。データ分析だけで、前年度アップを全社とも達成 ■こんな経営者におススメです ・売上に斑があり、常に資金繰りが苦しい。 ・販売低迷が3年以上続いている。 ・PB商品開発がうまくいかず、割引販売でしのいでいる。 ・会社を利益のとれる体制を構築し、事業を継承させたい ・単発セミナーでは納得できない。持続可能な活動指針を知りたい。 ・納得いくまで質問し、とことん付き合ってくれる講師と知り合いたい セミナー内容は、前半はWeb形式で受講。後半は個別対応型対面受講となります。セミナー受講にあたって、「売上実績表(レジ月次集計表)」を事前に集計し、その資料を見ながら、ご自身のお店の部門別客数や販売点数データを使用しながら進行します。より具体的な内容で、セミナーを進めます。質問や疑問点への対応は時間が許す限り納得するまで回答。別途質問券の購入で、1か月間無制限での質問にも対応します。 ■主要プログラム一覧 自社の販売実績を単品ごとに検証しながら話を進めます。 ・MD(マーチャンダイジング)の基本 ・商品属性・特性別の基本戦略 ・業種別モデル事例の紹介 ・商圏人口と業種の相関関係 ・集客力をアップさせる戦略 ・MDラウンドシステムの基本的な考え方 ・レジ数字に見る基本マーケティング ・競合対策 ・ご自身のお店の質問や疑問点への回答 ・1ヶ月回数無制限に質問へ回答(質問券1万円/月) ■講座内容 1.実践販売分析とは、自社の現状の販売力がどこまであるのかを検証 ①自社の商品別販売能力に応じた活性化プログラムの構築を目指します ②販売分析は、主に四半期データを中心に話を進めます。 ・日本季節があり、四半期に応じて販促テーマや諸力商品動向が変化していきます。 (カレンダーセールやライフイベントにて変動します) 2.MD構築法とは、自社に最適なMD構築を設計し、販売し、課題点を見出しながら、修正までの繰り返しを、単品ごと推進させます。 <実績事例>単品強化策を単品ごと展開。モデル事例はとことん支援。同一手法で社内に水平展開ください ①タオル・・・1.8坪 月商200万 年間2800万 ②スリッパ・・1坪 月商100万 年間1350万(ギフト含む) ③エプロン・・1.5坪 月商140万 年間1600万(ギフト含む) ④ピアス・・三尺柱ボード1面 月商70万 年間1000万を達成。 3.MDリーダーとは、会社は常に時流を見て、店に最適な商品開発を行い続ける必要があります。店がある限り、その中心的課題を担う人材が必要になります。 ①変動値の追跡を行います。…日本初の課題 変動値とは、同じ価格であっても、季節やサイズや色合いなどによって販売動向が変化することです。その変動に勝る販売体制の確立が、必要です。変動値を正しく集計し、販売に生かす仕組みを取り組んでいる会社は日本では多くありません。 ●変動値を知った上での商品政策(MD)や販売政策の構築が容易になります。 ②マルチ集計シートの活用=特許申請案件 販売登録+販売分析が自動で同時に構築できる集計シートです。 短時間で、店の動向を観測し、速やかに修正・訂正などを行うことで、販売不振にならずにすむ、販売支援への最強のツールです。大手小売業数社で採用され、販売強化にお役に立っています。 ●MD強化にあたって、商品軸ではなく、売価軸からの検証できる仕組みを覚えます。
-
経営支援・コンサル
新規事業開発支援
受講実績150社以上、再現性の高い5ステップで行う新規事業開発コース
通常価格
¥1,200,000~
補助金適用後
¥300,000~
平易でイメージしやすい内容を通じて、今後の事業を発展させる新ビジネス立案のサポートをさせていただきます。 〇新規事業計画について 事業計画ー「質の高い仮説」を立てる方法の概要説明 〇新規事業計画立案のステップについて 事業構築の5つのステップで新ビジネスを立案する 〇新規事業構築について 各ステップに対応した実践的なワークを通じ、新規事業を構築する ■こんな方におすすめです ・新規事業を展開しようとしている経営者の方 ・売上げが伸び悩み、新たな分野への進出を模索している経営者の方 ・新規事業開発を担当されている方 ・更なる高みを目指し経営規模の拡大を検討している経営者の方 ・補助金を活用して新規事業を開発したいと考えられている経営者の方 平易でイメージしやすい内容となっておりますので、経営に関する知識がない方でも安心して受講いただけます。コースを通じて、今後の事業を発展させる新ビジネス立案のサポートをさせていただきます。また、ご希望に応じて、事業立ち上げ後の運用サポート・アドバイスも行わせて頂きます。このコースを受講して頂くことにより、新規事業の成功確率を高めることができます。 ■導入実績など https://www.angelite.jp/ https://www.fits-fitness.com/ https://www.tsudora.co.jp/business/index.html ■プログラム 1.新規事業開発における成功の条件 2.新規事業の条件とは?ー事業の魅力と可能性について ー 3.よい事業計画の条件とは?ーよい事業計画には特徴がある ー 4.新規事業計画の作成ステップー事業計画の5つのステップ 5.事業コンセプトー事業コンセプトを検討する場合のポイントー 6.顧客への提供価値ー顧客価値を検討する場合のポイントー 7.バリューチェーンーバリューチェーンを検討する場合のポイントー 8.マネタイズモデルーマネタイズを検討する場合のポイントー 9.キャッシュフローモデルーキャッシュフローを検討する場合のポイントー 10.各ステップに対応する実践的ワーク演習
-
経営支援・コンサル
DX向デジタル戦略立案研修
経営層必修!DX向デジタル戦略立案研修【新規事業・事業再構築・既存事業の顧客体験価値向上】
通常価格
¥1,000,000~
補助金適用後
¥550,000~
経営戦略とITシステムの融合がDX成功の秘訣。7割が失敗すると言われるDXで確実に成果を出せるよう、技術者でない経営者向けにデジタル戦略立案プロセスを分かりやすく説明します。 [複数人参加歓迎!] ■こんな方におすすめです ・DXとは何か、DXで何ができるのか、自社の業績を高めるため、DX導入についてしっかり理解したい。 ・DX向デジタル戦略立案プロセスを学びたい ・DXコンサルタントに丸投げするのではなく、自社でDXに向けたデジタル戦略を策定し、必要な事だけ外部に依頼したい ・自社のビジネスにマッチしたDX導入のポイントは何かを知りたい ・成功するITツール導入やITシステム開発のための土台作りを行いたい ■本研修の特徴・メリット ・エンジニアではなくとも、DXに関する戦略と技術の双方がわかる。 ・あらゆる業種のDXに共通して必要な「データ利活用」の本質がわかる。 ・難解なデータ/AIの技術について、易し過ぎず、難し過ぎないレベルでわかる。 ・データ/AIの技術を前提としながら、実務的な話ができるだけの知識・理解が得られる。 ■講師プロフィール 富士通入社後、マッキンゼー、コーン・フェリーにて戦略の立案と実行・組織変革に従事。その後、IT調査・コンサル世界最大手ガートナー社子会社、コーポレートエグゼクティブボードの日本代表を務めた。株式会社エストを設立し、現在、経営コンサルタントとして活動中。近年は戦略とDXを結び付けたデジタル戦略とその実行支援に重きをおいている。2023年11月より、マレーシアのTWINTECH国際大学のDBA(経営学博士)プログラムにおいてデジタル戦略の講座を持つ。 ◇経営戦略、組織開発をテーマとした講師登壇の最近のイベントセミナー実績例に関しては以下をご覧ください。 ・<a href="https://circu.co.jp/pro-sharing/mag/article/9739/">【イベントレポート】戦略ドリブン組織の創り方 ―経営者のための、経営戦略を実行する組織創り・・・とは?―</a> ・<a href="https://biz.hipro-job.jp/seminars_corporation/seminar_20230119/">【人材ファーストの企業戦略~組織開発による「全員活躍」を通じた生産性向上~」</a> ◇講師の経営戦略、組織開発に関する著作実績例に関しては、以下をご覧ください。 ・<a href="https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-77822-8">戦略経営バイブル(PHP研究所)</a> ・<a href="https://www.keisoshobo.co.jp/book/b591854.html">組織開発の理論化と実証研究(勁草書房)</a> ◇講師のDX人材に関する雑誌連載実績例に関しては、以下をご覧ください。 ・<a href="https://est7.net/pdf/202201%E3%80%8CDX%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%BB%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%83%BB%E8%82%B2%E6%88%90%E3%80%8D[1].pdf">DX推進にあたっての組織人材(月刊 人事マネジメント)</a> ・<a href="https://est7.net/20220506/202204%E3%80%8CDX%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%BB%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%83%BB%E8%82%B2%E6%88%90%E3%80%8D[4].pdf">DX人材の採用発掘事例(月刊人事マネジメント)</a> ■研修内容一覧(カリキュラム) A.DX戦略の全体像 ・デジタル戦略の様々なタイプ ・デジタルディスラプションとは ・DXとそのメリット ・DXのビジネスモデルーコンセプトとメカニズム B.デジタル戦略立案プロセス ・「そもそもDXの戦略はどのように描けばよいのか?」 ・「データ利活用はどのような手順で進めるべきなのか?」 ・「技術をビジネスに実装/運用する上での注意点とは?」 C. 変革のプロセス ・DXを支える技術の概要 ・DX最大の壁とDXビジョンを実現する組織 ・DXをリードする人材とDXに必要な人材 ・DX人材の採用と育成 これらのポイントを押さえながら、DXのプロセスを説明します。一日2時間で5日間、全10時間の講座です。
-
経営支援・コンサル
新規事業企画研修
「意義があり、面白い。」そんなビジネス企画を創り、新しい価値への挑戦を
通常価格
¥1,500,000~
補助金適用後
¥825,000~
意義あることを、面白く。リサーチ・インサイトの発掘を!ボーダーを越えた面白いビジネス企画を創るノウハウを身につけましょう。当社は意義があり面白い、ビジネス企画の開発を行っています。 ■こんな方におすすめです ・技術や素材をどのように使えば良いか ・どのような商品にしたら良いか ・こういう課題があって… エムエスディは産官学、様々なセクターからのクロスボーダーな課題解決の相談をいただいております。 4D視点での研究開発を行います。人々の感情、実感という人間的な視点、技術や素材といった物質的な側面、科学的なエビデンスといった実証成果など、多面的にアプローチし、生活者の実態に即した商品開発を行っています。 ■主要機能一覧 Dig:課題探求 人々の生活課題の本質がどこにあるか、課題の背景を徹底的に理解します。 Discover:発見 多面的な課題の背景の理解から、生活課題の根幹となるインサイトを発見します。 Develop:開発 JAXA・筑波大学など研究開発パートナーとともに技術や素材を有するパートナーを見つけ出し商品設計を行います。 Design:デザイン 社内のデザイナーが課題・インサイト・研究知見を整理し、人々の心を動かすデザインを設計します。
-
経営支援・コンサル
内部監査員資格取得研修(ISO19011)
品質と経営の向上に資する内部品質監査員の育成
通常価格
¥600,000~
補助金適用後
¥330,000~
ISO9001、14001、45001などのマネジメントシステムは、定期的な内部監査による組織の体制上の課題を顕在化し、是正することが求められています。内部監査に必要な要件は、ISO19011に定められているため、それら要件事項を俯瞰すると共に、妥当性のある内部監査を実行するためのノウハウを身に付けることが可能です。(受講者へは修了証が発行されます) ■こんな方におススメです ・ISO 9001などの認証取得や維持を目指している ・これから、品質マネジメントシステムの構築や内部監査に携わる ・内部監査を充実させ、ISO 9001等の定着させることで業務の品質や効率を維持したい 基本的に2日間コース(要望によっては1日コース)です。ISO19011に沿った内部監査の要件と進め方について「演習」や「確認テスト」を交えながら、有効な内部監査を遂行できる力量を習得します。 ■研修内容一覧 ・ISO9001の内部監査 ・ISO13485の内部監査
-
経営支援・コンサル
飲食店開業コンサルティング
毎年5店舗以上の新店開発、繁盛する飲食店をプロデュースしています
通常価格
¥3,000,000~
補助金適用後
¥750,000~
飲食店の新業態をつくりたい、新規参入したい方に最適です。飲食コンサル歴19年以上、累計100社以上の支援実績を誇る経験豊富なコンサルタントが新店のお手伝いをします。「100年繁盛店づくり」をモットーに、息の長い繁盛店づくりのサポートをします。 ■こんな方におすすめです ・飲食店の新業態をつくりたい方 ・飲食業に新規参入したい方 ・繁盛店の作り方を知りたい方 経験豊富なコンサルタントがご支援させて頂くので、飲食業はじめての方でも大丈夫です。飲食店の新店プロデュースにおいて多数の成功事例、指導実績があります。また、ご希望に応じて、新店オープン後の業績アップ支援や経費コントロールのサポートをさせて頂きます。 ■導入実績など https://foodboros.com/voice/ ■主要機能一覧 ・コンセプト提案 ・メニュー、商品政策提案 ・店頭、売場づくり提案 ・接客力強化提案 ・販売促進政策提案 ・各種業者紹介
-
経営支援・コンサル
集客・マーケティング研修
成功事例140以上!地域ナンバー1の会社になるためのメソッドを学べます。
通常価格
¥900,000~
補助金適用後
¥360,000~
4年の月日をかけ作り上げた「工事品質の良い会社にお客が集まる」独自メソッド。これにより、12ヶ月以内に年商1億円以上アップする例も数多くでています。地域No.1企業が編み出した集客方法や、新築・リフォーム会社に特化したマーケティングをまとめて習得することが可能です。 ■こんな方にオススメです ・集客、マーケティングの勝ちパターンを探している ・会社の代名詞となる独自の商品を作り出し、他社と差別化したい ・建築業界の実情に則した手法を学び、確実に成果を上げたい 少人数での開催でサポートも手厚いので、「他でいろいろ学んだけど、応用できなかった」という方も安心です。同じ考えの社長同士、講座終了後も定期的に集まるなど参加者同士の交流もあり、お互いに切磋琢磨しながら事業の成長を実現させています。 ■主なプログラム一覧 ・同業他社の140を超える成功事例 ・他社との差別化や自社の強みに一切悩まなくなる戦略 ・ライバルを一掃する独占市場の作り方 ・業界平均の3倍の顧客を集めるウェブ集客法 ・23件中21件の相見積もりで勝った仕組み
-
経営支援・コンサル
コンサルタント向け英語研修
「コンサルタント」人材育成向け!合宿型の海外英語研修プログラム
通常価格
¥350,000~
補助金適用後
¥192,500~
コンサルタント人材の育成をしたい企業向けに、1日英語漬けのフィリピン・セブ島での英語研修を提供します。年間1000人以上の人材を輩出する優れた英語カリキュラムと講師を持つ語学学校で、朝から晩までしっかり指導します。総合/専門コンサルタント・経営コンサルタント・ITコンサルタントなどの人材育成に最適なプログラムを提供します。 ■こんな企業におススメです ・経営コンサルタント人材の語学力を早急に上げたい。 ・海外のクライアントや関連会社スタッフとのプロジェクトの提案や進捗報告、結果の共有などを英語で行えるようになりたい。 ・国際会議やセミナーの場で、業界の最新動向を収集し、自社のサービスを紹介するプレゼンテーションやディスカッションが英語で出来るようになりたい。 ・市場調査や競合分析、業界レポートの作成において、英語の資料を読み解いたり、英語でレポートを作成したりできるようになりたい。 ・提案書や契約書、プロジェクト計画書などのビジネスドキュメントを英語で作成できるようになりたい。 ・クライアントやパートナー企業との契約交渉や、プロジェクトの調整を英語で行えるようになりたい。 ワウルド・スタディ合同会社は、海外研修先50校以上との提携があり、また定期的な現地視察でリアルタイムの情報提供が可能です。企業の要望に沿ったマーケティング研修用の提案と提供が可能で、初めての海外英語研修に取り組まれる企業様でも安心してお任せいただけます。海外出発前から帰国まで派遣する社員様に一貫したサポートができます。 ■導入実績など 年間1000人以上の海外留学生の派遣実績があり、各企業・団体様の要望に合わせたプログラムの提供も可能です。 ■主なサービス内容 ・1日7時間の英語研修(マンツーマンレッスン5時間+グループクラス1時間+オプショナルクラス1時間) ・全寮制の宿泊先を提供 ・平日1日3階の食事提供(ビュッフェ) ・定期的なスピーキングテストとレビュー ・独自マネジメントによる学生管理 ■主なカリキュラム内容 ・ビジネス英語の基礎学習 ・ビジネスプレゼンテーション力の強化 ・ビジネスリスニング力の強化 ・ビジネスリーディング力の強化 ・ビジネス文法の習得 ・ビジネス用語彙の習得 ・ビジネスコミュニケーション力の強化 ・ビジネストーク力の強化 等